「論より証拠」と「百聞は一見に如かず」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「論より証拠」と「百聞は一見に如かず」の違いとは?違い

この記事では、「論より証拠」「百聞は一見に如かず」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「論より証拠」とは?

いつまでも座って論じているよりも、確かな証拠に目を向けた方がよほど結果が見えるという意味がある言葉を「論より証拠」【ろんよりしょうこ】といいます。

議論を重ねて時間を費やしたところで、人をうまく説得させられないのでは意味がありません。

相手が気難しい人で話に耳を傾けてくれないときはなお更証拠となる資料や、画像を取り出して見せた方が一発で状況を理解できるといった意味がある言葉です。


「百聞は一見に如かず」とは?

同じ話を何度も聞くよりは、事実を一回だけ目で確かめた方がいいと思うことを「百聞は一見に如かず」【ひゃくぶんはいっけんにしかず】といいます。

このようなところから、何度も繰り返すより、実際に自分の目で確かめた方が確かな証拠を掴めるのです。

元々は漢書に書かれていた漢の皇帝が、敵の軍勢はどの程度の戦力であるか知りたいと思いました。

そこで、趙充国【ちょうじゅうこく】という老将軍が聞いただけでは理解できないので、実際に現地へ足を運び、現実を見る方が大切だと説得したのです。


「論より証拠」と「百聞は一見に如かず」の違い

「論より証拠」「百聞は一見に如かず」の違いを、分かりやすく解説します。

いくら論じても、事実と整合していないのではいつまで話し合ったところで無意味という言葉が「論より証拠」です。

説得させたり、納得して欲しいと思うときは論ずるよりも事実を画像や動画、資料で見せることが大切になります。

もう一方の「百聞は一見に如かず」は、何十回と聞いたとしても想像するだけでしっかり把握できのであれば、現場に行って実際に見た方が一瞬で理解できるという意味で使われている言葉です。

「論より証拠」の例文

・『実例を取り出して動画を見せた方が論より証拠になる』
・『論より証拠として集めた統計を従業員に見せた』

「百聞は一見に如かず」の例文

・『百聞は一見に如かずと思い、土砂崩れが起きた現場の状況を伝えた』
・『ジョギングは疲れると思っていたが、百聞は一見に如かずとやってみた』

まとめ

実際に見たり、やってみた方が事実を理解できるという意味で使われている言葉を取り上げました。

状況に応じた使い方して、相手にうまく意味を伝えてみましょう。

違い
違い比較辞典