「獅子奮迅」と「孤軍奮闘」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「獅子奮迅」と「孤軍奮闘」の違いとは?違い

この記事では、「獅子奮迅」「孤軍奮闘」の違いを分かりやすく説明していきます。

「獅子奮迅」とは?

「獅子奮迅」「ししふんじん」と読みます。

意味は、「激しい勢いでものごとに取り組み、華々しく活躍する様子のことのたとえ」です。

仕事や役割で、積極的なだけではなく、勢いをつけて次々にものごとをこなし、手柄を立てていく様子を表します。


「獅子奮迅」の言葉の使い方

「獅子奮迅」は慣用句として使われます。

「獅子」「ライオン」のこと、「奮迅」「勢い激しく活躍すること」という意味、「獅子奮迅」で、「ライオンが興奮して勢いよく暴れ回ること」になります。

仏教由来の言葉で、「お釈迦様が、非常に情熱的に説法したり、勢いのある言動をしたことにより、周囲の人々を圧倒することのたとえ」として使われています。

ここから転じて、「ものごとに勢いよく情熱的に取り組み活躍する人のたとえ」として使われる様になりました。


「孤軍奮闘」とは?

「孤軍奮闘」「こぐんふんとう」と読みます。

意味は「だれの助けも受けずに、一人ですばらしく努力することのたとえ」です。

誰からも力を借りず、自分だけで一生懸命ものごとに取り組み、それなりに良い状態になっていることを表します。

「孤軍奮闘」の言葉の使い方

「孤軍奮闘」は慣用句として使われます。

「孤軍+奮闘」で成り立っている四字熟語で、「孤軍」「助ける軍勢がなく、取り残された少数の軍勢」という意味、「奮闘」「力を出し切って戦うこと」という意味、「孤軍奮闘」「助けがなく、取り残された少数の軍勢が力を出し切って戦うこと」になり、ここから、「だれからも助けを受けず、一人で力をふりしぼって努力することのたとえ」として使われています。

「獅子奮迅」と「孤軍奮闘」の違い

「獅子奮迅」「ものごとに勢いよく情熱的に取り組み活躍する人のたとえ」です。

「孤軍奮闘」「だれからも助けを受けず、一人で力をふりしぼって努力することのたとえ」です。

まとめ

今回は「獅子奮迅」「孤軍奮闘」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典