「行っておりません」と「しておりません」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「行っておりません」と「しておりません」の違いとは?違い

この記事では、「行っておりません」「しておりません」の違いを分かりやすく説明していきます。

「行っておりません」とは?

「行っておりません」は、読み方により意味が違ってきます。

「いっておりません」と読む場合、「その場所を訪れていないと伝える表現」です、「おこなっておりません」と読む場合、「そのものごとを実施していないことを伝える表現」です。


「行っておりません」の言葉の使い方

「行っておりません」は、ビジネス用語として使われます。

「行って」は、動詞「行く(いく)」の連用形「行き」に接続詞「て」が付いた「行きて」の促音化、または動詞「行う(おこなう)」の連用形「行い」に接続詞「て」が付いた「行いて」の促音化です。

「おりません」は、動詞「いる」の丁重語「おる」の連用形に、丁寧語「ます」の否定語「ません」が付いた語です。

下で紹介する「しておりません」の類語として使う場合、「おこなう」の意味になります。

「行う」は、会合や儀式など、あらかじめ計画・準備されて実施される事柄に使われ、「行なっておりません」「実施していない」の丁寧な表現になります。


「しておりません」とは?

「しておりません」は、「ある行動をしていないと伝える表現」です。

その時点である動作をしていないことを表します。

「しておりません」の言葉の使い方

「しておりません」は、ビジネスだけではなく日常でも使われます。

「して」は動詞「する」の連用形「し」に接続詞「て」が付いた語です。

基本的に、前に動作を表す語を伴い「確認しておりません」「開催しておりません」などと使われます。

「行っておりません」と「しておりません」の違い

「行っておりません」「おこなっておりません」と読む場合、「あるものごとを実施していないこと」という意味です、「しておりません」「その時点である動作をしていないこと」という意味です。

まとめ

今回は「行っておりません」「しておりません」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典