「悲喜交々」と「喜怒哀楽」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「悲喜交々」と「喜怒哀楽」の違いとは?違い

この記事では、「悲喜交々」「喜怒哀楽」の違いを分かりやすく説明していきます。

「悲喜交々」とは?

「悲喜交々」とは様々な感情が入り乱れていることです。

元々は悲しい感情と嬉しい感情が交じりあう複雑な感情を指していましたが、それから転じて悲しみや喜び以外の様々な感情が入り交じることも指すようになりました。

また個人が悲しみと喜びを同時に感じているだけではなく、複数の人が悲しむ人と喜ぶ人に分かれている状況や、悲しい出来事や喜ばしい出来事が様々あったことなどを指す場合もあります。


「喜怒哀楽」とは?

「喜怒哀楽」とは様々な感情を指す言葉です。

喜び怒り哀しみ楽しみは代表的かつ基本的な感情であり、方向性の違うそれらの感情を一つにまとめて扱うことで、人が感じ得るあらゆる感情をまとめて表現しています。

言葉としては様々な感情を一つにまとめて使っていますが、それらの感情を同時に抱いているわけではありません。


「悲喜交々」と「喜怒哀楽」の違い

「悲喜交々」「喜怒哀楽」の違いを、分かりやすく解説します。

様々な感情が入り混じっていることを指すのが「悲喜交々」で、様々な感情そのものを指すのが「喜怒哀楽」です。

「悲喜交々」はどういった精神状態や状況を指して使われますが、「喜怒哀楽」は感情そのものや気持ちを表し状況を指しては使われません。

「悲喜交々」の例文

・『大学の合格発表はどこも悲喜交々の有様だ』
・『愛娘は立派な社会人になったが実家を出ていってしまい悲喜交々だ』

「喜怒哀楽」の例文

・『喜怒哀楽が目まぐるしく変わる人』
・『喜怒哀楽を顔に出さないよう徹して生きてきた』

まとめ

「悲喜交々」は様々な感情が入り交じっているという状況を指す言葉で、「喜怒哀楽」は様々な感情そのものを指す言葉だと考えれば違いは理解しやすいはずです。

いくつもの感情が交じっているような精神状態やそういった状況を表すなら「悲喜交々」を使って、あらゆる感情という意味の表現を使いたければ「喜怒哀楽」を使うという使い分けになるでしょう。

違い
違い比較辞典