この記事では、「していません」と「しておりません」の違いを分かりやすく説明していきます。
「していません」とは?
「していません」は「していない」の丁寧語です。
意味は、「ある物事を行っていない」になります。
「していない」には打消しの「ない」が用いられています。
そのため、物事に対し、行っていないといった意味を丁寧に伝える言葉として「していません」を使用します。
例えば、「宿題をしていません」の場合、宿題を行っていないことを意味します。
「しておりません」とは?
「しておりません」は丁重語+丁寧語を用いた敬語です。
意味は、「ある物事を行っていない」になります。
「おりません」の「おる」は「いる」の丁重語です。
その丁重語となる「おりません」を使用することで、敬語表現として使用することができる言葉となります。
例えば、「連絡をしておりません」の場合、敬語表現として、連絡していないことを伝えることができます。
「していません」と「しておりません」の違い
「していません」と「しておりません」の違いを、分かりやすく解説します。
「していません」と「しておりません」のどちらも、丁寧な表現として使用することができる言葉です。
ある物事を行っていないことを意味する「していません」と「しておりません」。
「出社していません」、「出社しておりません」と出社していないことを伝える意味として使用することができる言葉です。
そのうえで、両者を比較した場合、「していません」は「していない」の丁寧語であり、「しておりません」は丁重語+丁寧語を用いた敬語になります。
そのため、「していません」に比べ「しておりません」の方がより敬意の度合いが高い言葉になります。
「していません」の例文
・『まだ、確認していません』
・『かなり、努力したのですが目標に達成していません』
「しておりません」の例文
・『社長は、まだ、出社しておりません』
・『当社では、一切広告での宣伝をしておりません』
まとめ
以上のように、敬意の度合いに違いのある2つの言葉になります。