「気概」と「意欲」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「気概」と「意欲」の違いとは?違い

この記事では、「気概」「意欲」の違いを分かりやすく説明していきます。

「気概」とは?

「気概」「きがい」と読みます。

意味は「困難に面しても、簡単にくじけず、乗り越えて前進しようとするつ強い志があること」です。

絶対やり遂げると心に誓い、強い信念をもってものごとに取り組むことを表します。


「気概」の言葉の使い方

「気概」は名詞として「気概がある・ない」「気概を見せる」などと使われます。

「気」「空気」から転じて「生命が持つエネルギ-「精神・感情のはたらき」という意味、「概」「おおむ(ね)」とも読み「全体をならして一様にする」「その人の表面に現れた風格や気迫」という意味、「気概」「その人から見受けられる強い気迫や信念などの心の働き」になります。

基本的に、困難に負けない強い精神力に使われます。


「意欲」とは?

「意欲」「いよく」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「自らすすんで何かしようと思う心の働き」という意味です。

2つ目は「哲学用語で、目標に向かって積極的に働く意志の活動」という意味です。

「意欲」の言葉の使い方

「意欲」は名詞として「意欲がある・ない」「意欲溢れるスピーチ」などと使われます。

「意」「心の中の思い」「気持ち」「考え」という意味、「欲」「ほっ(する)」とも読み「不足、不満を満たしたいと願う」という意味、「意欲」「自ら何かをしたい、満たしたいと願う心の中の思い」になります。

基本的に、取り組んだ後のことを含めずに、積極的に示すやる気に使われます。

「気概」と「意欲」の違い

「気概」「その人から見受けられる強い気迫や信念などの心の働き、困難に負けない強い精神力」です。

「意欲」「自ら何かをしたい、満たしたいと願う心の中の思い、積極的に示すやる気」です。

まとめ

今回は「気概」「意欲」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典