この記事では、“yet”と“already”の違いを分かりやすく説明していきます。
「yet」とは?
yetは、音節で区切る事なくそのままyetと発音すべき言葉です。
日本語の意味としてyetは、まだとか既に、今なおやまだしばらくは、といった意味を持っています。
「yet」の使い方
yetは、まだ~していないという形で否定的なニュアンスを表したい時に使用される事が多いです。
他にももう~した?といった疑問を表したい時にも、このyetが使用される事が少なくありません。
ただしこのケースでyetを使用する際は、訊ねる側に当然もう終わっているはず、という気持ちがあり、その事を確認するために質問するといった意味合いが込められていたりします。
「already」とは?
alreadyは、al・read・yという区切り方をして発声する言葉です。
日本語で言うとalreadyは、既にとかまさか、もうや早くもといった意味を持っています。
「already」の使い方
alreadyは、既に~したといった意味で肯定文で使用される事が多いです。
他にも否定文でalreadyを用いる事により、もう~といった形で驚きや意外な気持ちを表す事も出来ます。
更に否定文にalreadyを使用する事で、まさかもう~という驚きの気持ちを表現する事が可能です。
「yet」と「already」の違い
yetとalreadyはどちらも、もうといった似たニュアンスの意味を持つ言葉となっています。
そのためいざ英語でそういった意味を表現する際に、ごっちゃになってしまいどちらを使用すべきかで迷ってしまう人は珍しくないです。
もっとも2つの言葉は、持つ意味合いに違いがあるのでそこの違いを理解する事で使い分けを行う事が出来ます。
yetの方はこの言葉を使う人が何かが起こる事を期待したり予想している時であり、それを確認するといった意味でこの言葉を用いるのです。
一方のalreadyの方は、この言葉の使用者の予想よりも早く何かの行為が終わっている時に、驚きの意味を込めて使用すべき言葉となっています。
「yet」の例文
・『The item has not arrived yet』
・『I haven’t talked to him yet』
・『I can’t open a store yet』
「already」の例文
・『She has already come to my house』
・『Have you done your homework already?』
・『He has already embarked on a journey』
まとめ
2つの言葉は、似た様な意味を持っているので使い分けに悩む人もいます。
ですが例えばもう~という意味を表す場合、yetは発声者が期待したり予測しており、もう~したとその事を確認する意味合いで使われるのです。
一方のalreadyは予想外に早く、もう~したんだと驚きの意味合いを込めて使用される事が多いです。