「引き合い」と「問い合わせ」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「引き合い」と「問い合わせ」の違いとは?違い

この記事では、「引き合い」「問い合わせ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「引き合い」とは?

「引き合い」「ひきあい」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「互いに引っ張り合うこと」という元の意味です。

2つ目は「証拠・参考として例に出すこと」という意味です。

3つ目は「ビジネスで、注文することを前提に、取引条件を照会すること」という意味です。

4つ目は「仲を取り持つこと」という意味です。

5つ目は「関わり合いを持つこと」という意味です。


「引き合い」の言葉の使い方

「引き合い」は名詞として「引き合いする・した」「引き合いに出す」などと使われます。

「引き」は動詞「引く」の連用形で、「ものの端を持って手近に寄らせる」という意味、「合い」は動詞「合う」の連用形が名詞化した言葉で「二つのものが一致する」から転じて、動詞の連用形に付き「互い〜する」という意味、「引き合う」「お互いに引っ張り合こと」から転じて「ビジネス用語で、お互いに条件を述べて交渉すること」になります。


「問い合わせ」とは?

「問い合わせ」「といあわせ」と読みます。

意味は、「不明な点を聞いて確かめること」です。

分からないことを、担当者に質問して、納得できる説明を求めることを表します。

「問い合わせ」の言葉の使い方

「問い合わせ」はビジネス用語として「問い合わせする・した」「問い合わせ先」などと使われます。

「問い」は動詞「問う」の連用形で「わからないことやはっきりしないことを人に聞く」という意味、「合わせ」は動詞「合わせる」の連用形が名詞化した言葉で「二つ以上のものを一つにする」「食い違いのないように、他のものに一致させる」という意味、「問い合わせ」「分からないことやはっきりしないことを人に聞いて、食い違いのないようにすること」になります。

「引き合い」と「問い合わせ」の違い

「引き合い」「お互いに引っ張り合うこと」、転じて「ビジネス用語で、お互いに条件を述べて交渉すること」です。

「問い合わせ」「分からないことやはっきりしないことを人に聞いて、食い違いのないようにすること」です。

まとめ

今回は「引き合い」「問い合わせ」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典