「してもらいたい」と「してほしい」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「してもらいたい」と「してほしい」の違いとは?違い

この記事では、「してもらいたい」「してほしい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「してもらいたい」とは?

「してもらいたい」とは自分の希望や要望を相手に要求するときに用いられるフレーズです。

「たい」「話し手の希望を表す語」「話し手以外の人の希望を表す語」などの意味を表す言葉です。


「してもらいたい」の使い方

「してもらいたい」「明日までには○○してもらいたい」のように使われています。


「してほしい」とは?

「してほしい」とは自分の希望や要望を相手に要求するときに用いられるフレーズです。

「ほしい」=「欲しい」「自分のものにしたい」「手に入れたい」「あることが望ましい」、そして、「そうしてもらいたい」という意味を含める言葉です。

「してほしい」の使い方

「してほしい」「明日までには○○してほしい」のように使われています。

「してもらいたい」と「してほしい」の違い

「してもらいたい」「してほしい」はどちらも自分の希望や要望を相手に要求するときに用いられるフレーズであり、二語は類義語の関係に当たると解釈できます。

「してもらいたい」の例文

・『早めに予約をしたいので、明日までには参加するかしないかを連絡してもらいたい』
・『他の人が忙しくて車を運転できないので、当日は君に送迎をしてもらいたい』
・『パソコンが急に壊れてしまったので、突然で申し訳ないけどパソコンを貸してもらいたい』
・『今回の費用は領収書をもらって経費で処理してもらいたい』

「してほしい」の例文

・『狙っている商品があるため、早くキャンペーンをしてほしい』
・『塩辛く感じたので、味付けをもう少し薄味にしてほしい』
・『物価も税金も上がっているので、会社には賃上げをしてほしい』
・『ユーザーインターフェースをもう少し使いやすいようにアップグレードしてほしい』

まとめ

「してもらいたい」「してほしい」はどちらも同じような意味を表す類義語ということでした。

違い
違い比較辞典