「折り合い」と「妥協」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「折り合い」と「妥協」の違いとは?違い

この記事では、「折り合い」「妥協」の違いを分かりやすく説明していきます。

「折り合い」とは?

「折り合い」とは「折り合うこと」「お互いに譲り合い、物事を解決すること」「人同士の関係」「仲」などの意味を含める言葉です。


「折り合い」の使い方

「折り合い」は名詞として使われています。


「妥協(だきょう)」とは?

「妥協」とは「対立している問題に対し、双方が譲り合って納得できる点を見出し、穏やかな形で解決すること」を意味する言葉です。

「妥」という漢字には「安らか」「穏やか」の他、「折り合う」「譲り合う」という意味が含まれています。

一方、「協」という漢字には「話し合いをしてうまくまとめる」という意味が含まれています。

「妥協」の使い方

「妥協」は名詞としてや「妥協する」のように動詞として使われています。

「折り合い」と「妥協」の違い

「折り合い」「妥協」にはどちらも「とある問題に対して、双方が譲り合って解決する」という意味が含まれています。

したがって、二語は類義語の関係に当たると解釈できます。

「折り合い」「妥協」の他、同じような意味を持つ言葉として「譲歩(じょうほ)」「歩み寄り」「折衷/折中(せっちゅう)」「交譲(こうじょう)」などがあります。

「折り合い」の例文

・『度重なる話し合いの結果、ようやく折り合いがついた』
・『先輩と部長はどうやら折り合いが悪いらしい』
・『あそこの家族は親族の折り合いも良く、近所付き合いも良いようだ』
・『父親との折り合いがつかず、口論になってしまった』

「妥協」の例文

・『長引く問題を解決するために双方が妥協点を模索していた』
・『彼にとって音楽だけは何があっても妥協できないものであった』
・『理想ばかりを追い求めるのではなく、現実を考慮して妥協することも必要だ』
・『対立国から提示された妥協案が受け入れられた』

まとめ

「折り合い」「妥協」は同じような意味を含める類義語ということでした。

違い
違い比較辞典