「ご心配なさらず」と「お気になさらず」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「ご心配なさらず」と「お気になさらず」の違いとは?違い

この記事では、「ご心配なさらず」「お気になさらず」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ご心配なさらず」とは?

気にかけないで、不安にならないで、という意味です。

「ご心配」「心配」「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしています。

「心配」には、心を悩ますこと、気にかけて世話をすることという意味があります。

「なさらず」「しないで」という意味です。

AさんがBさんに仕事を頼んだとします。

Bさんに仕事を頼んでからだいぶ経ちますが、Bさんからの連絡がまったくありません。

Aさんは「仕事をちゃんと進めているだろうか」と心配になりました。

そこで、どのような進み具合なのかBさんに尋ねてみました。

Bさんとしては、何も問題なく仕事を進められています。

Aさんが心を悩ます必要はありません。

このようなときに、Bさんの方から「順調に進んでいますので、ご心配なさらず」のように伝えます。


「お気になさらず」とは?

気にしないで、心配をしないで、という意味です。

「お」を使って相手に尊敬の意を表す言い方にしています。

たとえば、C社に他社のDさんが訪れたとします。

Dさんはある人に用事があってC社を訪れており、今応接室に案内されました。

案内をした人はDさんを気遣って飲み物を出すことにしました。

好みがあるでしょうから、何がよいか尋ねました。

Dさんとしては、飲み物の心配はしなくても大丈夫と思っています。

あれこれ気にかけさせたくありません。

このような場面でDさん方法からこの言葉を伝えます。


「ご心配なさらず」と「お気になさらず」の違い

「ご心配なさらず」「お気になさらず」の違いを、分かりやすく解説します。

気にしないで、世話をしなくてよいという意味で、どちらも同じ場面で使うことができます。

前者の場合、心を悩ます必要はないという意味で使われることもあります。

心配だから声をかけてみたという場面で、声をかけられた人が前者の言葉を使うことができます。

まとめ

同じような場面で使われる言葉ですが、一方は心を悩ます必要はないという意味でも用いられています。

違い
違い比較辞典