「ご清祥」と「ご清栄」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「ご清祥」と「ご清栄」の違いとは?違い

この記事では、「ご清祥」「ご清栄」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ご清祥」とは?

「ご清祥」は、「ごせいしょう」と読み、相手が健康的で幸せに過ごしていることを喜ぶ気持ちを、丁寧な敬語で言い表した言葉です。

言葉の成り立ちとしては、「清」「澄み切ってけがれのない」というニュアンスがあり、「祥」「よろこび、吉事のしるし」などのニュアンスがあります。

ですから、「ご清祥」は相手にとってよどみなく幸ある様子とも表現できます。

「ご清祥」は、主にビジネス文書やメールにおける冒頭の挨拶に用いられています。


「ご清栄」とは?

「ご清栄」は、「ごせいえい」と読み、相手が清らかに栄えて発展していくことを、喜びと敬意で伝えた言葉です。

言葉の成り立ちとしては、「清らか」「栄える」といった意味合いとなっています。

相手企業や商売が成功し発展していくことへの願いが込められています。

ビジネス文書やメールの挨拶文によく用いられています。


「ご清祥」と「ご清栄」の違い

「ご清祥」「ご清栄」は、どちらもビジネス文書やメールにおける冒頭の挨拶の言葉として使われ、「清らか」という意味合いを持つことも共通してます。

「ご清祥」は相手個人に向けて用いる場合が多く、「ご清栄」は相手企業などに対して用いるのに相応しい言葉と言えます。

「清らか」を意味する「清」の文字には、心身共に清らかな様子、つまり健康であることへの願いが込められています。

「祥」の文字には、「神に羊を供えて、良き神意を授かる」といった成り立ちがあり、転化して「幸福になる」というニュアンスになったようです。

「栄」は、「組み上げられたたいまつが勢いよく燃える様子」を表した文字と言われ、燃え盛る炎が栄華を象徴することから「栄える」となったようです。

実際の挨拶文として、「ご清祥のこととお慶び申し上げます」「健やかで幸せに暮らしていることがとてもうれしく思います」といった意味として使われ、「ご清栄のことと存じます」「健やかに発展を遂げていると思います」といった意味として使われています。

まとめ

いかがでしたか。

「ご清祥」「ご清栄」は、ニュアンスに違いはありますが、どちらもビジネス文書やメールにおける、冒頭の挨拶に使われている言葉です。

相手を思いやる気持ちと敬意が表現されています。

違い
違い比較辞典