この記事では、「跳ぶ」と「飛ぶ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「跳ぶ」とは?
跳ぶとは、地面や床を蹴って空中に跳ね上がることをいいます。
跳び上がる動作そのものを表しています。
英語では「junm(ジャンプ)」と訳せます。
スポーツでは陸上競技の走り幅跳びや棒高跳び、三段跳びなどは跳躍競技なので、その動作を「跳ぶ」と表現します。
バレーボールやバスケットボール等の球技にも、跳ぶ動作はあります。
また、虫などが跳ね上がる場合にも、跳ぶといいます。
「翔ぶ」とは?
翔ぶとは、空高く飛ぶことや翼を広げて大空を自由に飛び回ることをいいます。
空中を飛行することを意味する「飛ぶ」と同じように使われることが多いですが、「翔」という漢字の訓読みに「とぶ」はありません。
そのため常用漢字の訓読みとして「とぶ」とすることはできませんが、文学的な表現として使われることはあります。
「跳ぶ」と「翔ぶ」の違い
跳ぶは跳躍することを表しており、翔ぶは翼を広げて大空を自由に飛び回ることを表しています。
どちらも「とぶ」と読みますが、「翔ぶ」の常用漢字の訓読みに「とぶ」はありません。
そのため本来は認められていない読み方になります。
「跳ぶ」はジャンプするという意味なので、スポーツ競技などでよく使われる言葉です。
虫が跳びはねる時にも使いますが、鳥が空に舞いあがる時には「飛ぶ」という字を使います。
小説などで文学的な表現をする際には、「翔ぶ」とすることもあります。
「跳ぶ」の例文
・『バッタが跳ぶところを観察したい』
・『走り高跳びで高く跳ぶにはどうすればいいか』
「翔ぶ」の例文
・『火の鳥が天を翔ぶように去っていった』
・『翔ぶが如く』
まとめ
跳ぶは跳躍する動作を表していて、翔ぶは翼を広げて大空を自由に飛び回ることを表しています。
跳ぶはスポーツ等でよく使われる表現ですが、翔ぶは文学的な表現です。
「翔」という漢字は本来、「とぶ」という読み方はしません。