「誤表記」と「誤植」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「誤表記」と「誤植」の違いとは?違い

「誤表記」「誤植」は同じような意味合いで使われている言葉ですが、具体的にどう違うのでしょうか。

この記事では、「誤表記」「誤植」の違いを分かりやすく説明していきます。

「誤表記」とは?

「誤表記」とは、「取り違えや抜け落ちな正しくない内容で書き表す誤り」を指す言葉です。

内容を文字や記号で書き表すことを「表記」といいます。

音声による伝達ではなく視覚情報による伝達が可能な形で記すことを意味する言葉です。

文字や記号で書き表すときに正確では内容を記してしまう誤りを「誤表記」といいます。

同じ読みだが別の漢字を使ったり文字の順番が入れ替わっていたり必要な記号が抜けていたりなど、本来示すべき正しい内容ではない誤った表記を意味します。


「誤植」とは?

「誤植」とは、「印刷物における文字の誤り」を指す言葉です。

一昔前までの印刷物は活字を一つずつ拾って転写する「写植文字」を使用していました。

「誤植」は写植文字の誤りを指す言葉で、必要な文字が抜け落ちたまま印刷されたり漢字を取り違えてプリントされたりなど印刷物における文字のミスを表します。

現在では昔のような写植文字はほとんど使われていませんが、新聞や雑誌など印刷物における文字のミス全般を「誤植」と呼んでいます。

本来は活字の誤りのみを指す言葉ですが色の取り違えなど文字以外の印刷ミスに対しても用いられる表現です。


「誤表記」と「誤植」の違い

「誤表記」「誤植」の違いを、分かりやすく解説します。

「誤表記」「誤植」の違いは「印刷物かどうか」です。

「誤表記」は書き表された文字や記号の誤りを意味する言葉なので手書きの張り紙やメモなどの誤りも含むのに対し「誤植」は写植文字の誤りに由来する言葉なので印刷物に文字や記号のミスに対してのみ使います。

「誤表記」は文字や記号が正しく書かれていない事実を指しますが「誤植」は正しく書かれていないことに気づかずそのまま印刷した事実を指す、という違いでも区別できます。

「誤表記」の例文

・『明らかな誤表記だ』
・『誤表記を訂正する』

「誤植」の例文

・『誤植がないかチェックする』
・『第2版では誤植が修正されている』

まとめ

「誤表記」「誤植」はどちらも書かれた文字の間違いを指す言葉ですが印刷物かどうかで区別します。

基準は明確なので覚えておきましょう。

違い
違い比較辞典