この記事では、「忌避感」と「嫌悪感」の違いを分かりやすく説明していきます。
「忌避感」とは?
「忌避感」の「忌避」には、嫌って避けるといった意味があります。
「忌」には、嫌なこととして避ける、恐れはばかる、不吉などといった意味があります。
そのため、「忌避感」には、ある人物やある事柄に対し、何か嫌なことだと思い避ける気持ちを言い表す言葉になります。
「忌避感」は主に「忌避感がある」や「忌避感を抱く」などといった形で使用され、類語には、「不快感」や「拒否感」、「拒絶感」などがあります。
「嫌悪感」とは?
「嫌悪感」の「嫌悪」には、強い不快感を持つこと、憎み嫌うこと、といった意味があります。
「嫌悪感」の「嫌」には、嫌う、嫌がる、といった意味があり、「悪」には、憎む、といった意味があります。
そのため、「嫌悪感」には、ある人物や事柄に対し、強い不快感を持つ気持ち、憎み嫌う気持ちといった意味があります。
「嫌悪感」は主に「嫌悪感がある」や「嫌悪感を抱く」などといった形で使用され、類語には、「苦手意識」や「拒否感」、「不愉快な気持ち」などがあります。
「忌避感」と「嫌悪感」の違い
「忌避感」と「嫌悪感」の違いを、分かりやすく解説します。
「忌避感」と「嫌悪感」は類義語関係にあるほど似たような意味を持つ言葉です。
どちらも、ある人物や事柄などに対し避けるといった意味があります。
「忌避感」の場合は、何か嫌なことだと思い避ける意味があり、「嫌悪感」には、憎み嫌う気持ちがあります。
憎む気持ちにおいては、「嫌悪感」のみが持つ意味になります。
「忌避感」の例文
・『一度、感じた彼への忌避感は非常に根強いです』
・『彼女のたった一つの行動によって忌避感を抱くようになりました』
「嫌悪感」の例文
・『私は昔から食事のマナーが悪い人に対し嫌悪感を抱く傾向があります』
・『彼を見ると、嫌悪感から頭痛がするほどです』
まとめ
「忌避感」と「嫌悪感」の違いは以上です。