この記事では、「受け取ってくれ」と「お受け取りください」の違いを分かりやすく説明していきます。
「受け取ってくれ」とは?
相手に対してこちらから渡した物を是非貰って欲しいと思う気持ちを込めて使うのが「受け取ってくれ」【うけとってくれ】です。
お世話になっている人に対して感謝の気持ちを伝えるのにちょっとしたお礼の品を受け取るよう使います。
強く相手に気持ちをぶつけるときは何も考えずに受け入れて欲しいとの気持ちを込めて渡すときは「受け取ってくれないと困ります」と伝えて渡す場合もあるわけです。
「お受け取り下さい」とは?
「受け取ってくれ」を丁寧な言葉にしたのが「お受け取り下さい」【おけとりください】です。
取引先や偉い立場の人に理由など聞かずに受け取って欲しい旨を込めて渡します。
それだけ普段お世話になっている目上の人に渡して、しっかり心を込めて丁寧に伝えられる言葉でもあり、職場ではとくに相手を尊重する気持ちを込めて伝えられる言葉です。
「受け取ってくれ」と「お受け取り下さい」の違い
「受け取ってくれ」と「お受け取り下さい」の違いを、分かりやすく解説します。
遠慮して受け取らないので、とにかく強引に渡そう思うとき「受け取ってくれ」といいます。
語尾に「た」を付けると相手が何も言わず快く「受け取ってくれた」とその行為に対して感謝する気持ちを表せる言葉にもなるわけです。
もう一方の「お受け取り下さい」は「受け取ってくれ」を敬語にした言葉であり、相手を尊敬しつつ日頃の感謝の気持ちを込めて使います。
「受け取ってくれ」の例文
・『安物でも取引先は断らずに受け取ってくれた』
・『感謝の気持ちを受け取ってくれるよう手紙で伝えた』
「お受け取り下さい」の例文
・『当社の技術が結集した製品で御座います。是非、お受け取り下さい』
・『お忙しいとは存じますが、明日発送しますのでお受け取り下さい』
まとめ
先方へ同じ意味で使われている敬語を2つご紹介しました。
使い方に気をつけて、相手へ尊敬の念で心を伝えるとき使ってみるといいでしょう。