「ご迷惑をおかけしたにもかかわらず」と「ご面倒な事にもかかわらず」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「ご迷惑をおかけしたにもかかわらず」と「ご面倒な事にもかかわらず」の違いとは?違い

この記事では、「ご迷惑をおかけしたにもかかわらず」「ご面倒な事にもかかわらず」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ご迷惑をおかけしたにもかかわらず」とは?

「ご迷惑をおかけしたにもかかわらず」とは、「自分が、相手にとって不快な思いをさせてしまったのに」という意味です。

こちら側がミスをしたり、既に決まったことをやむを得ず一方的に変更するなどで、相手に手間をかけさせ、嫌な思いをさせたことを表します。


「ご迷惑をおかけしたにもかかわらず」の言葉の使い方

「ご迷惑をおかけしたにもかかわらず」は、ビジネス用語として使われます。

「ご迷惑」「ご」は謙譲語の接頭辞、「迷惑」「ある行為がもとで、他の人が不利益を受けたり、不快に感じたりすること」という意味、「おかけした」「お・ご〜する」という謙譲語で「望ましくないこと、不都合なことなどを他にこうむらせる」という意味、「にもかかわらず」「〜であるのに」という意味です。

基本的に、相手の感情を損なう様なことをして申し訳なく思うニュアンスで、後に「ご対応いただき誠にありがとうございました」など、お礼の言葉が続きます。


「ご面倒な事にもかかわらず」とは?

「ご面倒な事にもかかわらず」は、「自分が、相手に時間や労力を使わせることをさせてしまったのに」という意味です。

ミスやトラブルで嫌な思いをするのではなく、内容が複雑で手間がかかることを表します。

「ご面倒な事にもかかわらず」の言葉の使い方

「ご面倒な事にもかかわらず」は、ビジネス用語として使われます。

「ご面倒」「ご」は尊敬語・美化語の接頭辞、「面倒」「手間がかかったり、解決が容易でなかったりして、わずらわしいこと」という意味です。

基本的に、その事柄自体が複雑で、手間がかかること申し訳なく思うニュアンスで、こちらも後にお礼の言葉が続きます。

「ご迷惑をおかけしたにもかかわらず」と「ご面倒な事にもかかわらず」の違い

「ご迷惑をおかけしたにもかかわらず」「相手の感情を損なう様なことをして申し訳なく思うニュアンス」です。

「ご面倒な事にもかかわらず」「その事柄自体が複雑で、手間がかかること申し訳なく思うニュアンス」です。

まとめ

今回は「ご迷惑をおかけしたにもかかわらず」「ご面倒な事にもかかわらず」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典