「ご冥福をお祈りします」と「ご愁傷様です」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「ご冥福をお祈りします」と「ご愁傷様です」の違いとは?違い

この記事では、「ご冥福をお祈りします」「ご愁傷様です」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ご冥福をお祈りします」とは?

ご冥福をお祈りしますは、ごめいふくをおいのりします、と読むのが正解な言葉です。

文字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、死後の幸福をという意味を持っている冥福をに敬いを込めた、ご冥福をの文字に、祈るという意味を丁寧に表現した、お祈りしますの文字を付け足す事で成立した言葉となっています。

だからこそご冥福をお祈りしますは、死後の世界での幸せを祈っています、という意味を表すのです。

意味を見れば分かる通り、これは亡くなった故人に向けて使用する言葉となっています。


「ご愁傷様です」とは?

ご愁傷様ですは、ごしゅうしょうさまです、と読むべき言葉です。

文字で記載されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事となりますが、嘆き悲しむという意味の愁傷に、敬意表現を込めたご〜様を加えたご愁傷様の文字に、ですの文字を足す事で完成した言葉となっています。

以上の事からご愁傷様ですは、辛い悲しみの気持ちを心配しています、という意味を示すのです。

こちらは故人の家族に向けて、用いるべきお悔やみの言葉となっています。


「ご冥福をお祈りします」と「ご愁傷様です」の違い

ご冥福をお祈りしますとご愁傷様ですの文字表記を比較すると、使用している大半の文字が違っており、読み方も似てるとは言えません。

所がどちらもお悔やみの言葉として、葬儀の際等に使われるので混同してしまう人もいるものです。

とはいえご冥福をお祈りしますは、死後の世界での幸福を祈る、という故人に向けて使用します。

もう一方のご愁傷様ですは、ご心痛を心配しております、という意味で遺族に向けて用いられているのです。

まとめ

2つの言葉は文字表記が似ているという程ではありませんが、どちらもお悔やみの言葉として利用されています。

そのためごっちゃになる恐れはないとは言えませんが、使う相手や意味合いには違いがあるのでそこを把握すればきちんと使い分け可能です。

ちなみにご冥福をお祈りしますは、死後の幸福を願っています、という意味で、死者に向けて使う言葉となっています。

対するご愁傷様ですは、あなたの深い悲しみを心配しています、といった意味であり、故人の家族に対して駆使される言葉です。

違い
違い比較辞典