「おられますか」と「いらっしゃいますか」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「おられますか」と「いらっしゃいますか」の違いとは?違い

この記事では、「おられますか」「いらっしゃいますか」の違いを分かりやすく説明していきます。

「おられますか」とは?

「おられますか」は、「対象となる人物がいるかどうか確かめる丁寧な表現」です。

社内の人、特に自分の身内に近い人や、自分より目下の人がいるかどうか、その人の部下に尋ねる時などに使われます。


「おられますか」の言葉の使い方

「おられますか」は、ビジネス用語として、主に関西地方でよく使われます。

「いる」の丁重語「おる」の尊敬語「おられる」の連用形に、丁寧語「ます」、疑問の終助詞「か」が付いた語、全体で「いるか」の敬語表現になります。

ただし、主に関西地方で使われる、習慣的な表現で、関東では違和感を覚える人もいます。

実は、文化庁の指針として、「おる」は謙譲語の中でも「謙譲語Ⅱ・丁重語」などと呼ばれ、「話し手が、自分側の行動やものごとについて、相手に対して丁重に述べる表現」とされ、完全な謙譲語ではありません。

そのために、「おられますか」と尊敬語にしても、目上の人や社外の人に使えないとする説もあります。

必ずしも間違いではありませんが、ビジネスの場では下で紹介する「いらっしゃいますか」に言い換えた方が良いでしょう。


「いらっしゃいますか」とは?

「いらっしゃいますか」は、の意味ば以下の通りです。

1つ目は「対象となる人物がいるかどうか確かめる丁寧な表現」です。

2つ目は「相手に対して来るか・行くかを尋ねる丁寧な表現」です。

3つ目は「相手がある状態・存在であるかを確かめる丁寧な表現」です。

「いらっしゃいますか」の言葉の使い方

「いらっしゃいますか」はビジネス用語として使われます。

「いる・ある・行く・来る」の尊敬語「いらっしゃる」の連用形に、丁寧語「ます」、疑問の終助詞「か」付いた語です。

上で紹介した「おられますか」と同じ意味で、耳馴れない言葉ですが、正しい敬語表現です。

その時の状況や前後の内容により、意味が違ってきますので、正しく理解しましょう。

「おられますか」と「いらっしゃいますか」の違い

「おられますか」「対象となる人物がいるかどうか確かめる丁寧な表現、丁重語の敬語表現で一般的ではない」です。

「いらっしゃいますか」「相手に『いる・ある・行く・来る』を尋ねる敬語表現」です。

まとめ

今回は「おられますか」「いらっしゃいますか」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典