「おかげさまで」と「お力添えがあってこそ」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「おかげさまで」と「お力添えがあってこそ」の違いとは?違い

この記事では、「おかげさまで」「お力添えがあってこそ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「おかげさまで」とは?

ご支援があってこそ、うまく事が進んだという意味で使われているのが「おかげさまで」といいます。

ありがたいと感じる支援があったからこそ合格できた、商談がうまくいったという良い結果に感謝する気持ちを伝える言葉です。

「おかげさまで係長に昇進しました」と伝えて、心より感謝します。

目上の人にも使用でき、自分の近況を簡単に伝えたいときに使われている言葉です。


「お力添えがあってこそ」とは?

部長や教師といった立場の人の支えがあったからこそ仕事がうまくいった、合格できたとき感謝の気持ちを込めて「お力添えがあってこそ」【おちからぞえがあってこそ】です。

「お力添え」には言葉で勇気付けてくれたり、行動してくれたという意味が含まれていて、それだけ自分のために時間かけて力を貸してくれた優しさに心から感謝します。


「おかげさまで」と「お力添えがあってこそ」の違い

「おかげさまで」「お力添えがあってこそ」の違いを、分かりやすく解説します。

周囲が力を与えてくれたからこそ、うまくいったと結果を伝えられるのが「おかげさまで」です。

自分のことを何よりも心配してくれて、励ましてくれた、心の支えになってくれた目上の人に対して気軽に使える言葉になります。

もう一方の「お力添えがあってこそ」は、自分のために言葉で支えてくれたり、行動してうまくいくように配慮するので、良い方向に傾いて助かったと丁寧に感謝を伝えられます。

具体的にどのような行為に感謝するか対象が絞られる言葉になるのです。

「おかげさまで」の例文

・『○○コーチのおかげさまで、今回の大会で新記録が出せました』
・『○○料理長のおかげさまで、海外の有名店から抜擢されました』

「お力添えがあってこそ」の例文

・『○○講師のお力添えがあってこそ、難関の私立高校へ受かりました』
・『課長のお力添えがあってこそ、今回の商談が問題なく進みました』

まとめ

自分のために、何かと力を貸してくれた人に対して感謝する気持ちを伝える言葉を2つご紹介しました。

誰にどのように使えば失礼がないかを学び、使い分けてみましょう。

違い
違い比較辞典