この記事では、「商業出版」と「自費出版」の違いを分かりやすく説明していきます。
「商業出版」とは?
「商業出版」は「しょうぎょうしゅっぱん」と読みます。
意味は、「出版社がビジネスとして、書籍の製作費用を負担し、販売する形式のこと」という意味です。
書籍を出版する際に、出版社と契約して、制作から販売までの費用を全て出版社負担にします。
出版社を通して書店で販売され、売上の何パーセントかを印税として著者に支払う仕組みです。
出版社がビジネスとして取り組んでくれる分、著者の負担は少なくて済みますが、内容やスケジュールなどについて、出版社の意向が強く反映されることが多くなります。
「商業出版」の言葉の使い方
「商業出版」はビジネス用語として使われます。
「商業+出版」で成り立っている語で、「商業」は「生産者と需要者の間に立って商品を売買し、利益を得ることを目的とする事業」という意味、「出版」は「書籍・雑誌を印刷したり、デジタルデータとして販売すること」という意味、「商業出版」で、「出版社が、ビジネスとして利益を得ることを目的として、書籍・雑誌を印刷したり、デジタルデータとして販売すること」になります。
「自費出版」とは?
「自費出版」は「じひしゅっぱん」と読みます。
意味は、「書籍の著者自身が、制作費用を負担し、販売する形式のこと」という意味です。
書籍をすっぱんする時に、著者が自分で製本会社とやり取りをして書籍化して、出版社と契約し、書店で販売します。
書籍の所有権は著者のままですので、出版社が印税ではなく売上金から販売・取次などの手数料を差し引いた金額を著者に支払う仕組みです。
自分でテーマや装丁などの自由がきくというメリットがあります。
「自費出版」の言葉の使い方
「自費出版」はビジネス用語として使われます。
「自費+出版」で成り立っている語で、「自費」は「自分で負担・支出する費用」という意味、「出版」は「書籍・雑誌を印刷したり、デジタルデータとして販売すること」という意味、「自費出版」で「自分で費用を負担して、書籍・雑誌を印刷したり、デジタルデータとして販売すること」になります。
「商業出版」と「自費出版」の違い
「商業出版」は「出版社が、ビジネスとして利益を得ることを目的として、書籍・雑誌を印刷したり、デジタルデータとして販売すること」です。
「自費出版」は「自分で費用を負担して、書籍・雑誌を印刷したり、デジタルデータとして販売すること」です。
まとめ
今回は「商業出版」と「自費出版」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。