「含んでおりません」と「含まれておりません」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「含んでおりません」と「含まれておりません」の違いとは?違い

この記事では、「含んでおりません」「含まれておりません」の違いを分かりやすく説明していきます。

「含んでおりません」とは?

「含んでおりません」「おりません」「いません」の謙譲語になります。

そのため、「含んでおりません」「含んでいません」より丁寧な表現になります。

ビジネスでは「含んでいません」ではなく、「含んでおりません」を用いています。

また、「含む」は、何かの内や中に保つ、包み持つなどの意味があります。


「含まれておりません」とは?

「含まれておりません」は、「含む」の受身、尊敬、可能、または自発の「含まれ」に、「いません」の謙譲語が加わった表現になります。

「〜されておりません」の表現には「する」の尊敬語の「される」と、「いません」の謙譲語の「おりません」が加わった表現です。

これは二つの敬語が重なることになり、適切ではない表現となってしまいます。


「含んでおりません」と「含まれておりません」の違い

「含んでおりません」「含まれておりません」の違いを、分かりやすく解説します。

「含んでおりません」「含んでいません」の謙譲表現になります。

一方、「含まれておりません」「含む」の受身や尊敬などの「含まれ」に、「いません」の謙譲語の「おりません」が加わった表現になります。

「含んでおりません」「含まれておりません」にはこのような違いが見られます。

「含んでおりません」の例文

・『この集計は本日の分を含んでおりません』
・『これは鉄分を含んでおりません』

「含まれておりません」の例文

・『この食品には添加物が含まれておりません』
・『目的地までの交通費は含まれておりません』

まとめ

今回は「含んでおりません」「含まれておりません」の意味や違いなどについてご紹介してきました。

「含んでおりません」「含まれておりません」、それぞれの言葉の意味や違いを知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。

違い
違い比較辞典