この記事では、「伝えておきます」と「申し伝えておきます」の違いを分かりやすく説明していきます。
「伝えておきます」とは?
取引先相手から仕事の内容について変更があったり、分からないので、折り返し電話して欲しいと人に伝言したとき、「伝えておきます」【つたえておきます】と返答します。
ビジネスでは電話応対するとき、本人が不在であれば代理の者が伝言をメモしておき、正確に伝えるのが役目です。
本人が用事を終えて職場に戻ったとき、しっかり間違いがないように伝言して、問題が起きないようにします。
「申し伝えておきます」とは?
目上の方や社長といった立場が上の人から名指しで従業員に話を伝えて欲しいと言われたとき、「申し伝えておきます」【もうしつたえておきます】としっかり伝言すると丁寧に受け答えするときに使います。
会長や社長から電話がかかってきて応対するときや、受付に来たお得意様に対して失礼なく謙虚な姿勢で伝えるためしっかり受け入れる気持ちを伝えられる言葉です。
「伝えておきます」と「申し伝えておきます」の違い
「伝えておきます」と「申し伝えておきます」の違いを、分かりやすく解説します。
部下が上の者から伝言したいと思うとき承諾し、必ず話しておくと受け止めた気持ちを伝える言葉が「伝えておきます」です。
客から社長に感謝の気持ちを伝えたい、取引先より商談について担当者に聞きたいことがあるなど、当人が対応できないときは受け付けた人が代わりに話しておくと伝えます。
もう一方の「申し伝えておきます」は、「伝えておきます」よりも丁寧な言葉の使い方であるため、権力がある偉い人や目上の方へ失礼なく使える言葉です。
「伝えておきます」の例文
・『台風のため、今日中に資材が届かないと社長に伝えておきます』
・『待ち合わせ場所が品川駅に変更になったと○○に伝えておきます』
「申し伝えておきます」の例文
・『株式総会を辞退する旨を社長に必ず申し伝えておきます』
・『商品開発の予算が決まり次第、会長に申し伝えておきます』
まとめ
代わりに伝えておくといって相手を安心させる言葉を2つご紹介しました。
より丁寧に言葉を使うときは「申し」を付けてお伝えするといいでしょう。