「ご指導のほどよろしくお願いいたします」と「ご指導を賜りますよう」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「ご指導のほどよろしくお願いいたします」と「ご指導を賜りますよう」の違いとは?違い

この記事では、「ご指導のほどよろしくお願いいたします」「ご指導を賜りますよう」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ご指導のほどよろしくお願いいたします」とは?

「ご指導のほどよろしくお願いいたします」とは、「相手に対して、正しい方向へ教え導いて欲しいと伝える、遠回しで丁寧な表現」です。

相手から直接知識や技術を教えてもらったり、忠告・助言などを受けたいという気持ちを表します。

挨拶として使われる言葉ですので、実際に教えてもらうかどうかは関係ありません。


「ご指導のほどよろしくお願いいたします」の言葉の使い方

「ご指導のほどよろしくお願いいたします」は、ビジネス用語として使われます。

「ご指導」「ご」は尊敬語の接頭辞、「指導」「ある目的・方向に向かって教え導くこと」という意味、「ほど」は言葉を遠回しにする意味の語、「よろしく」「良い」の丁寧語「よろしい」の連用形、「お願い」「お」は謙譲語の接頭辞、「いたします」は動詞「する」の謙譲語「いたす」の連用形に、丁寧語「ます」が付いた語です。

「〜のほど」が付くことで、「教えてくれ」という強気な姿勢をやわらげる敬語表現になります。


「ご指導を賜りますよう」とは?

「ご指導を賜りますよう」は、「相手に対して、正しい方向へ導いて欲しいと伝える、遠回しで非常に丁寧な表現」です。

相手から、うやうやしく知識や技術を教えてもらったり、忠告・助言などを受けたいという気持ちを表します。

こちらも儀礼的な挨拶の言葉です。

「ご指導を賜りますよう」の言葉の使い方

「ご指導を賜りますよう」は、ビジネス用語として使われます。

「賜りますよう」「賜り」は動詞「賜る」の連用形で「もらう」の謙譲語、「目上の人からうやうやしく物などをいただく」という意味、「ます」は丁寧語、「よう」は言葉の意味をやわらげる意味の語です。

「ます・よう」が付くことで、「教えを授けて」という丁寧な意味を更にやわらげる敬語表現になります。

「ご指導のほどよろしくお願いいたします」と「ご指導を賜りますよう」の違い

「ご指導のほどよろしくお願いいたします」「相手に対して、正しい方向へ教え導いて欲しいと伝える、遠回しで丁寧な表現」です。

「ご指導を賜りますよう」「相手に対して、正しい方向へ導いて欲しいと伝える、遠回しで非常に丁寧な表現」です。

まとめ

今回は「ご指導のほどよろしくお願いいたします」「ご指導を賜りますよう」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典