「おりませんか」と「いらっしゃいませんか」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「おりませんか」と「いらっしゃいませんか」の違いとは?違い

この記事では、「おりませんか」「いらっしゃいませんか」の違いを分かりやすく説明していきます。

「おりませんか」とは?

「おりませんか」の意味は以下の通りです。

1つ目は、「『いないか』の古風な表現」という意味です。

2つ目は「『いないか』の丁寧な表現で、自分の身内に使う語」という意味です。


「おりませんか」の言葉の使い方

「おりませんか」は、言葉を丁寧にする時に使われます。

「おり」は動詞「いる」の丁寧語「おる」の連用形、「ません」は丁寧語「ます」の否定形、「か」は疑問の終助詞です。

敬語表現ですが、自分、またま自分の側にいる人を表す言葉です。

「おる」を尊敬語にする場合、「おられる」になり、「いませんか」「おられませんか」になります。

使い分けに注意しましょう。


「いらっしゃいませんか」とは?

「いらっしゃいませんか」の意味は以下の通りです。

1つ目は、「相手に対してある場所に来ないかと誘う丁寧な表現」という意味です。

2つ目は、「第三者に対して、対象とする人がその場所にいるかいないか尋ねる丁寧な表現」という意味です。

「いらっしゃいませんか」の言葉の使い方

「いらっしゃいませんか」は、ビジネス用語・マナー用語として使われます。

「いらっしゃい」は動詞「いる」「来る」の尊敬語「いらっしゃる」の連用形「いらっしゃり」の音変化、「ません」は丁寧語「ます」の否定形、「か」は疑問の終助詞です。

普段使い慣れないので不自然に思う人もいますが、正しい敬語表現です。

ただし、「いる」「来る」両方の意味があるので、シーンにより使い分けが必要です。

上記で紹介した「おりませんか」の敬語表現として使う場合、「いないか」という意味になります。

「おりませんか」と「いらっしゃいませんか」の違い

「おりませんか」「『いないか』の古風・丁寧な表現、自分の身内に対して使われる」です。

「いらっしゃいませんか」「『来ないか』『いないか』の敬語表現」です。

まとめ

今回は「おりませんか」「いらっしゃいませんか」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典