この記事では、「マンネリ」と「安定」の違いを分かりやすく説明していきます。
「マンネリ」とは?
かわりばえのないこと、新鮮味のないことという意味です。
料理をするのが面倒なので、簡単に作れるスパゲッティをよく自宅で作って食べているとします。
料理のレパートリーが少ないので、ミートソーススパゲッティかナポリタンになってしまいがちです。
いつも同じような料理でかわりばえがありません。
アレンジすることもなく、いつも同じようなものを食べています。
このような、変化の少ない状態、新鮮味のない状態をいいます。
今度はファッションのことで説明をします。
夏になると、半袖、ジーンズで過ごすことが定番です。
いろいろな服装に挑戦してみたいのですが、コーディネートがわからず、いつも半袖、ジーンズになってしまいます。
かわりばえがなく、服装が「マンネリ」としているといえます。
「安定」とは?
物事が落ち着いていて大きな変化のないこと、平衡状態にわずかな力を加えても、もとの状態とのずれがわずかな範囲におさまること、という意味です。
じゃがいもは、毎年2500000t出荷されているとします。
ある年は2000000t、ある年は3000000tといったような激しい変化はありません。
これは、毎年「安定」した出荷量ということができます。
机の上に花瓶が置いてあるとします。
花瓶の底は平らです。
わずかに力を加えても、花瓶が倒れることはありません。
この状態も「安定」が意味するものです。
「マンネリ」と「安定」の違い
「マンネリ」と「安定」の違いを、分かりやすく解説します。
前者はかわりばえのないことで、新しさのない状態をいいます。
後者は落ち着いていて大きな変化のないことです。
「落ち着いている」という意味が含まれており、「新鮮味のない」ことではありません。
また、平衡状態にわずかな力を加えても、もとの状態とのずれがわずかな範囲におさまるという意味もあります。
まとめ
どちらもあまり変化のない状態ですが、一方は新鮮味のないこと、もう一方は落ち着ていることで、意味が異なります。