「ペースメーカ」と「crt-p」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「ペースメーカ」と「crt-p」の違いとは?違い

この記事では、「ペースメーカ」「crt-p」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ペースメーカ」とは?

ペースメーカとは心臓を動かす器械で、脈拍が遅くなる病気を持った患者に対して使用するものです。

ペースメーカは電池と電気回路を組み合わせた発信器と電気刺激を心臓に伝えるリード線で構成されています。

脈拍が遅くなると一時的に意識を失ってしまったり、めまいやふらつき等の症状が出てしまいます。

また、心不全に陥ることもあります。

ペースメーカを心臓に植えこむことで、発信器から一定のリズムで電気刺激が心臓に伝わり心臓を正常な動きに近づけてくれます。


「crt-p」とは?

crt-pとは心不全治療に特化しているペースメーカで、植込み型両心室ペースメーカのことをいいます。

crtは心臓再同期療法のことで、心臓の心室全体を同期させて心臓のポンプ機能を調節する働きがあります。

心不全の症状がみられる場合や心不全の症状が出た場合、心拍が遅すぎる場合、2つの心室が同時に収縮しない場合などに用いられます。


「ペースメーカ」と「crt-p」の違い

ペースメーカにはいくつか種類があり、crt-pもその1つです。

一般的なペースメーカは心臓が動くスピードが遅くなり過ぎないようにするもので、1本あるいは2本のリードが付いています。

1本のリードを接続するシングルチャンバは、心房または心室のいずれかに接続して治療を行います。

2本のリードを接続するデュアルチャンバは、リードの1本を右心房、もう1本を右心室に接続します。

crt-pはそれに加えて、心臓の左側にもリードが配置されます。

それにより左心室と右心室を同時に拍動させることができます。

crt-pは、主に心不全の治療に用いられます。

それからcrt-pに除細動機能が備わっているものは、crt-d(両室ペーシング機能付き植込み型除細動器)になります。

まとめ

crt-pはペースメーカの一種です。

違い
違い比較辞典