「止まる」と「留まる」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「止まる」と「留まる」の違いとは?違い

この記事では、「止まる」「留まる」の違いを分かりやすく説明していきます。

「止まる」とは?

動いていた物体が動きをやめて、その場所に留まることを「止まる」【とまる】といいます。

例としては、「車が止まる」と使い、道路を走行していた乗り物が赤信号になったのでブレーキを踏み、動きを止める行為を指すわけです。

「行列の動きが止まる」といったように、人や乗り物といった動く物の行動や動作が停止する様子を指します。


「留まる」とは?

移動せず、その場にずっといようとすることを「留まる」【とどまる】といいます。

例えば、「立ち留まる」といえば何か心残りがあるので先に行けず、まだそこに残ろうとする気持ちが表れた行動になるのです。

他にもまだ災害が起きそうなので、動いては危険と感じる状況のとき安全を考えて避難場所から動かず待機する人の行動を表します。

また、自分が目にした光景が「心に留まる」といった使い方ができる言葉です。


「止まる」と「留まる」の違い

「止まる」「留まる」の違いを、分かりやすく解説します。

走行していた車や、歩いている人がそれ以上先に行かないように動きを停止させることを「止まる」といいます。

もう一方の「留まる」は、人が何らかの意思が働いて動かなくなることを表す言葉です。

「部署に留まる」といえば自分がそこから移動せず、働きたいと思う気持ちを行動で見せます。

このように、それまでの動きを一切やめて、移動もせず動かない人や動物の様を表すのです。

「止まる」の例文

・『機械が何度も止まるので、今日中に修理してもらった』
・『止まると負けそうなので、力を振り絞って走った』

「留まる」の例文

・『はぐれた妹が来るといけないので、体育館に留まった』
・『会社の上司に腹が立ったが、会社に留まることにした』

まとめ

似たような意味を持つ言葉を2つご紹介しましたが、動きをやめて停止させることを「止まる」といい、人の意思でそこから動かないのが「留まる」と覚えておくといいでしょう。

違い
違い比較辞典