「想う」と「考える」の違いとは?分かりやすく解釈

「想う」と「考える」の違いとは?違い

この記事では、「想う」「考える」の違いを分かりやすく説明していきます。

「想(おも)う」とは?

「想う」には以下の意味が含まれており、「思う」「念う」「憶う」とも表記されます。

・『対象の物事について考えを持つ』や『考える』
・『眼前にない物事に対して、心を働かせる』
・『願う』や『希望する』
・『心配する』や『気にする』、『心に掛ける』
・『愛する』や『恋する』、『慕う』
・『感じる』や『ある感じを心に持つ』
・『表情に出す』や『そういう顔つきをする』


「想う」の使い方

「想う」は動詞として使われています。


「考(かんが)える」とは?

「考える」には以下の意味が含まれています。

・『経験や知識などに基づき、筋道を立てて思考する』
・『関係する事情や事柄に対して、色々と思いを巡らせる』
・『工夫する』や『工夫して作り出す』
・『問いただし、事実を明らかにすること』や『取り調べて罰すること』
・『占う』や『占いの結果を判断したり、解釈したりすること』

「考える」の使い方

「考える」は動詞として使われています。

「想う」と「考える」の違い

「考える」には多くの意味が含まれていますが、主に「思考する」という意味を表します。

そして、「想う」も多くの意味を表す言葉ですが、その中に「考える」という意味が含まれています。

したがって、2語は類義語の関係に当たると解釈できるでしょう。

「想う」の例文

・『この問題について想っていることをそれぞれ述べてほしい』
・『夢にも想わないような幸せが訪れた』
・『彼は学生時代の頃より、ずっと彼女のことを想っていた』

「考える」の例文

・『物事がより建設的な方向へ進むよう考える』
・『まず、考えてみることは答えを見つけることと同じくらい重要だ』
・『今までにないような新しいコンセプトを考える』

まとめ

「想う」が含める意味の中に「考える」が含まれていることから、2語は類義語の関係に当たるということでした。

違い
違い比較辞典