「相談役」と「監査役」の違いとは?分かりやすく解釈

「相談役」と「監査役」の違いとは?違い

この記事では、「相談役」「監査役」の違いを分かりやすく説明していきます。

「相談役」とは?

「相談役」「そうだんやく」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「豊富な経験や広い人脈を活かし、社長や役員に対して経営アドバイスをする役職のこと」です。

2つ目は「親会社を退職した役員が、天下り先として命じられる子会社での役職」という意味です。


「相談役」の言葉の使い方

「相談役」はビジネス用語として使われます。

「相談」「問題の解決のために話し合ったり、他人の意見を聞いたりすること」という意味、「役」「責任を持って当たる任務」という意味、「相談役」「問題解決の為に自分の知識や経験を活かしてアドバイスする任務のこと」になります。

ただし、「大企業で行き場のない役員のための役職」として使われることもあります。


「監査役」とは?

「監査役」「かんさやく」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「株式会社において、役員の業務執行状況を見張る役職のこと」という意味です。

2つ目は、「親会社を退職した役員が、天下り先として命じられる子会社での役職」という意味です。

「監査役」の言葉の使い方

「監査役」はビジネス用語として使われます。

「監査」「しっかり見張り調べること」という意味、「役」「責任を持って当たる任務」という意味、「監査役」「役員の職務内容をしっかり見張り調べる任務」になります。

ただし、こちらも転じて「大企業で行き場のない役員のための役職」という意味で使われることもあります。

「相談役」と「監査役」の違い

「相談役」「問題解決の為に自分の知識や経験を活かしてアドバイスする任務」「大企業で行き場のない役員のための役職」です。

「監査役」「役員の職務内容をしっかり見張り調べる任務」「大企業で行き場のない役員のための役職」です。

「相談役」の例文

「相談役」の例文は以下の通りです。

・『社長が相談役と打ち合わせをする』
・『相談役は朝から新聞を読んでいる』

「監査役」の例文

「監査役」の例文は以下の通りです。

・『監査役に粉飾決済を指摘される』
・『監査役は滅多に出社しない』

まとめ

今回は「相談役」「監査役」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典