「パンドーロ」と「パネトーネ」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「パンドーロ」と「パネトーネ」の違いとは?違い

この記事では、「パンドーロ」「パネトーネ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「パンドーロ」とは?

イタリアのクリスマスに欠かせない「パンドーロ」

イタリアではクリスマスケーキのような定番のスイーツですが、実際にはケーキというよりも菓子パンといったものになります。

小麦粉や砂糖のほか、バターと卵をふんだんに使用し作られる「パンドーロ」

中には何も入れず、バニラの甘い匂いが香る生地になっています。

形は星型でカットすると、その星型がより明確になります。

発祥はイタリアのヴェネト州ヴェローナです。


「パネトーネ」とは?

イタリアのクリスマスに欠かせない「パネトーネ」

イタリアではクリスマスケーキのような定番のスイーツですが、実際にはケーキというよりも菓子パンといったものになります。

小麦粉や砂糖のほか、バターと卵をふんだんに使用し作られる「パンドーロ」

生地の中には、レーズンやプラム、レモン、オレンジなどといったドライフルーツが入っています。

これらドライフルーツを生地に混ぜ込み焼かれているものが「パネトーネ」になります。

見た目はマフィンのような形になっています。

発祥はイタリアのロンバルディア州ミラノです。


「パンドーロ」と「パネトーネ」の違い

「パンドーロ」「パネトーネ」どちらも、イタリアではクリスマス時期に欠かせないものとなります。

そのうえで、発祥地に違いがあり、「パンドーロ」はイタリアのヴェネト州ヴェローナ。

「パネトーネ」はイタリアのロンバルディア州ミラノです。

どちらも、小麦粉をはじめ、バターや卵などを使用し焼き上げたものになりますが、その生地に含まれるものにも違いがあります。

「パンドーロ」は何も含まれないものの、「パネトーネ」には、オレンジやレーズンなどのドライフルーツが混ぜ込まれています。

また、形も「パンドーロ」は星型といった特徴があります。

まとめ

同じイタリア発祥のものでも、以上のような違いがある「パンドーロ」「パネトーネ」です。

違い
違い比較辞典