「適当」と「妥当」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「適当」と「妥当」の違いとは?違い

この記事では、「適当」「妥当」の違いを分かりやすく説明していきます。

「適当」とは?

「適当」とは、「条件や要求などにちょうどよく合っている」さまや「度合いや程度などが目的にかなっている」様子などを示す言葉です。

「適度」もしくは「適切」などという語と大変良く似ている使われ方をする文言で、一方では「いい加減」ないし「真剣味に欠ける」などという語とほぼ同様のニュアンスで使われている語句でもあります。


「妥当」とは?

「妥当」とは、「実情や実態などに良く当てはまっている」さまや「考え方や対応の仕方などにほとんど無理な箇所が見られない」様子などを示す言葉です。

あることを判断する際などに世間一般的に理解されているとおりの普通の選択をするなどという意味合いで用いられており、「適正」または「間違いない」などというニュアンスでも使われている文言です。


「適当」と「妥当」の違い

「適当」「妥当」は、どちらの語句も「あることにとって相応しい」などという意味合いで使われている似たような言葉です。

「適当な意見」または「妥当な意見」などというほぼ同じようなニュアンスで使われる場合もありますが、「適当にやっておいてね」という使い方をする場合は「妥当にやっておいてね」とは言い換えることができませんので、双方の言葉がもっている意味をしっかり理解する必要があります。

「適当」の例文

・『会社主催の忘年会には派手過ぎない適当な服装で参加してください』
・『いつも言うことが適当過ぎるので彼のことはもう信用していません』

「妥当」の例文

・『妥当な意見もよいですが、時には斬新な意見も必要です』
・『平日のランチは会社の近くで食べるのが妥当な選択でしょうね』

まとめ

「適当」「妥当」は、どちらの言葉も「適度」「的確」などという意味合いで使われている似たような語句ですが、異なる意味で使われる場合もあります。

使用する際には双方の微妙なニュアンスの違いに気をつけながらうまく使い分けるようにしましょう。

違い
違い比較辞典