この記事では、「撤収」と「退却」の違いを分かりやすく説明していきます。
「撤収」とは?
撤収は、てっしゅうと読むのが正しい読み方となっているのです。
漢字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、引き上げるや捨てるといった意味を持っている撤の漢字に、おさめるとかまとめるといった意味の収の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。
だからこそ撤収は、軍隊を引き上げるという意味を表すのです。
他にも撤収は、取り除いた上で引き上げるという意味の言葉として利用されています。
「退却」とは?
退却は、たいきゃくと読むのが正解な読み方です。
漢字で記載されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事ですが、しりぞくや引き下がるという意味を有する退の漢字に、さがるとかしりぞくという意味がある却の漢字を組み合わせる事で完成した言葉となっています。
以上の事から退却は、戦いに敗れたり、形勢が不利になってしまい引き下がる事を示すのです。
つまりは形勢が不利な状態になったが故に、引き下がらざるを得ないという意味で使われる言葉となっています。
「撤収」と「退却」の違い
「撤収」と「退却」の違いを、分かりやすく解説します。
撤収と退却の漢字表記を並べて見比べを行ってみると、使用している漢字も読み方も全然違っている事に気付けるものです。
所がどちらの言葉も、軍隊がその場を離れるという意味の言葉として使われていたりします。
とはいえ撤収は、不利な状況以外でもその場所から移動するという意味で用いられる言葉となっています。
一方の退却は、敵に敗れたり、形勢が不利な状態なので引き下がらなければならない、というニュアンスが含まれているのです。
まとめ
2つの言葉は共通する漢字はなく、読み方も似てはいません。
ですがどちらも、軍等がその場から離れる、という意味の言葉として使われているのです。
ただし撤収は不利な状態だけでなく、別の場所に移動するという意味でも駆使されている言葉となっています。
対する退却は、既に負けている状態や形勢が不利なので、引き上げるしかないという意味の言葉です。