「言い草」と「言いがかり」の違いとは?分かりやすく解釈

「言い草」と「言いがかり」の違いとは?違い

「言い草」「言いがかり」には、どのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、「言い草」「言いがかり」の違いを分かりやすく説明していきます。

「言い草」とは?

「言い草」は、人が言った言葉やその言い方を意味します。

また、言い訳や言い分、言いがかりといった意味もあります。

日常会話で用いられる言葉になりますが、「言い草」は、あまり良い言葉ではありません。


「言い草」の使い方

「言い草」は、「その言い草」「彼の言い草」「わざとらしい言い草」などといった形で用いられます。


「言いがかり」とは?

「言いがかり」は、口実を作って難癖をつけるといった意味があります。

道理が通らないような文句が「言いがかり」になります。

誰が見ても非があることではなく、小さなミスや些細な出来事に対し筋の通らないような文句を主張することが「言いがかり」になります。

「言いがかり」の使い方

「言いがかり」は、「言いがかりをつける」「とんだ、言いがかりだ」「言いがかりにも程がある」などといった形で用いられます。

「言い草」と「言いがかり」の違い

「言い草」は人が言った言葉やその言い方を意味し、「言いがかり」は口実を作って難癖をつけるといった意味になります。

「言い草」は、言葉や言い方を意味する言葉となる一方、「言いがかり」は、難癖をつけるといった行為を意味する言葉になります。

「言い草」の例文

・『彼の言い草が鼻につきます』
・『彼女は、随分な言い草をする人だ』
・『彼の呆れた言い草に言葉も出ません』
・『親に向かって、なんという言い草をするのか』

「言いがかり」の例文

・『とんだ、言いがかりをつけられたものです』
・『お客からの言いがかりの対応に疲れ果てました』
・『見知らぬ人に言いがかりをつけられ、恐怖さえ感じました』
・『今回の言いがかりは度を超えています』

まとめ

相手が自分に対し行う言葉や口調を意味する「言い草」「言いがかり」

その言葉自体を意味するのか。

その行動を意味するのか。

そういった違いがある2つの言葉になります。

違い
違い比較辞典