この記事では、「FOB契約」と「CIF契約」の違いを分かりやすく説明していきます。
「FOB契約」とは?
「FOB契約」とは、「貿易において、輸出側が、工場から輸出する貨物について、船や飛行機に積み込むまでの費用を負担して、船内・機内で貨物を引き渡す取り決めのこと」という意味です。
輸入側は、輸送費と、自国に到着してから発生する費用を負担します。
メーカーでは工場を海外に持っていることも多く、出発地により運賃が変わってきます。
運賃が高ければ原価がかかり、収益が減ることにもなるので、どこから出荷されるのか確認する必要があります。
「FOB契約」の言葉の使い方
「FOB契約」は貿易用語として使われます。
英語の「Free On Board」が省略された言葉で、「free」は「解放する」「自由な」「無料の」という意味、」「on board」は「船・飛行機などに乗る」という意味、「契約」は「二人以上の当事者の意思表示の合致によって成立する法律行為」という意味、「FOB契約」で「船・飛行機に搭載した時点で引き渡す法律的な取り決め」になり、「本船甲板渡し条件」という和訳があります。
「CIF契約」とは?
「CIF契約」とは、「貿易において、輸出側が、工場から輸出する貨物について、積み込みと輸送運賃に加え、保険料まで負担する取り決めのこと」になります。
輸入側は、自国に到着してからの積み下ろし費用や、国内輸送費などを負担します。
精密機械や貴重品など、万が一の場合に備えて保険をかけておくもので、輸出側の負担が大きくなります。
ちなみに、保険がかからない契約は「C&F(Cost and Freight)」と言います。
「CIF契約」の言葉の使い方
「CIF契約」は貿易用語として使われます。
英語のCost, Insurance and Freight」が省略された語で、「cost」は「経費」という意味、「insurance」は「保険」という意味、「freight」は「運賃」という意味、「CIF契約」で「経費・保険料・運賃こみの法律的な取り決め」になり、「運賃・保険料込み条件」という和訳があります。
「FOB契約」と「CIF契約」の違い
「FOB契約」は「船・飛行機に搭載した時点で引き渡す法律的な取り決め、本船甲板渡し条件」です。
「CIF契約」は「経費・保険料・運賃こみの法律的な取り決め、運賃・保険料込み条件」です。
まとめ
今回は「FOB契約」と「CIF契約」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。