「クロスバイク」と「シティサイクル」の違いとは?分かりやすく解釈

「クロスバイク」と「シティサイクル」の違いとは?違い

自転車の種類として「クロスバイク」「シティサイクル」があります。

それぞれどのような自転車でどこに違いがあるのでしょうか。

今回は、「クロスバイク」「シティサイクル」の違いを解説します。

「クロスバイク」とは?

「クロスバイク」とは、「オンロードとオフロードのどちらにも対応した街乗り向けのアウトドア自転車」です。


「クロスバイク」の使い方

舗装された路面の走行に特化した「ロードバイク」と山中の未舗装路を走行するために作られた「マウンテンバイク」の中間に当たる自転車を指します。

通勤や通学など実用的な用途からレジャーとして楽しむ遠乗りまでいろいろな乗り方で使える万能自転車です。


「シティサイクル」とは?

「シティサイクル」とは、「街乗りに特化した普段使い向きの自転車」です。

「シティサイクル」の使い方

「軽快車」とも呼ばれる「シティサイクル」は簡単に言えば「ママチャリ」のことです。

通勤や通学、買い物など日常のちょっとした移動に便利な自転車で前かごや荷台など実用的な装備を多く備えながら安価でコストパフォーマンスに優れています。

スピードはそれほど出ず車重が重いため遠乗りにも向いていませんが、丈夫で壊れにくく実用品として広く利用されている自転車です。

「クロスバイク」と「シティサイクル」の違い

「クロスバイク」「シティサイクル」の違いは「車体構成」です。

実用性も考慮されていますが基本はスポーツライドを想定している「クロスバイク」は軽量のフレームを使い前かごや荷台はオプションパーツ扱いで標準装備ではありません。

「シティサイクル」は実用性とコストパフォーマンスを重視しているのでフレームは重くて取り回しにくいものの安価で丈夫なスチールフレームを使い、前かごやライトなど実用的な装備を標準装備しています。

実用的にも使える一方でスポーツサイクルとしても使える高性能な自転車が「クロスバイク」で、頑丈さや手入れのしやすさなど実用性に特化した自転車が「シティサイクル」という違いで区別されます。

まとめ

「クロスバイク」「シティサイクル」は同じ自転車でも全く異なります。

それぞれにメリットとデメリットがあるので正しく理解しておきましょう。

違い
違い比較辞典