この記事では、「正喪服」と「準喪服」の違いを分かりやすく説明していきます。
「正喪服」とは?
正喪服は、せいもふくと読むのが正解な言葉です。
漢字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、ただしいや間違いないといった意味を持っている正の漢字に、葬儀の際等に着用する礼服といった意味を有する喪服の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。
だからこそ正喪服は、葬儀や告別式等に着用する最も格式の高い喪服を表すのです。
喪主や遺族の親族といった主催者側が、着用すべき喪服に対してこの正喪服の言葉が使用されています。
「準喪服」とは?
準喪服は、じゅんもふくと読むべき言葉です。
漢字で記されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事ですが、それに次ぐものや近いもの等の意味の準の漢字に、葬儀や法事で着る服といった意味がある喪服の漢字を組み合わせる事で誕生した言葉となっています。
以上の事から準喪服は、一般的な喪服という意味を示すのです。
より具体的には、葬式やお通夜に参列する際に一般参列者が着用すべき喪服に対して用いられる言葉となっています。
「正喪服」と「準喪服」の違い
正喪服と準喪服の漢字表記の見比べを実行してみると、最初の漢字が正と準という違いが存在する事に気付けるものです。
所が後の2つの漢字は同じ漢字であり、共通する漢字が指し示す様にどちらも喪服を意味する言葉となっています。
とはいえ正喪服は、葬儀や告別式等で、喪主や親族といった主催者側が着用する格式の高い喪服を表すのです。
一方の準喪服は、一般参列者が葬式やお通夜等に参列する際に着用すべき喪服を示します。
まとめ
2つの言葉は、共通する漢字が表す様にどちらも喪服を表現した言葉です。
ただし正喪服は、葬儀や一周忌等の法要で、喪主や故人の親族といった主催者側が着るべき、最も格式が高い喪服を意味する言葉として使われています。
対する準喪服は、参列者として葬儀等に出席する際に着用すべき一般的な喪服に対して用いられる言葉です。