この記事では、「クルーザー」と「ヨット」の違いを分かりやすく説明していきます。
「クルーザー」とは?
「クルーザー」は英語の「Cruiser」のカタカナ表記になります。
実は「クルーザー」には巡洋艦という意味と、大型で娯楽施設を備えたごレジャー目的のヨットとふたつの意味があルノです。
日本ではクルーザー言えば、後者のレジャー目的の豪華な船を意味するのが一般的です。
「ヨット」とは?
「ヨット」は英語の「Yacht」のカタカナ表記ですが、外来語として日本語の中に定着しています。
日本でヨットと呼ばれているのは、一般的に帆で進む遊びや競技を目的とした船ですが、海外では個人所有の豪華な船も「ヨット」と呼んでいます。
「クルーザー」と「ヨット」の違い
「クルーザー」と「ヨット」の違いを、分かりやすく解説します。
「クルーザー」は「ヨット」の種類に含まれます。
日本では帆で運行する船をヨット、エンジンで運行して宿泊できる大きな個人所有の船をクルーザーと呼んでいます。
ピンと来ないかもしれませんが、海外では日本で言うところのヨットは、「Sailing yacht」(セイリングヨット)もしくは「Sailing boat」(セイリングポート)と呼ばれています。
「クルーザー」の例文
・『コートダジュールの港ではお金持ちのクルーザーがたくさん見物できる』
・『彼らの婚約パーティーはクルーザーで行うらしい』
「ヨット」の例文
・『次回のヨットレースでは必ず入賞してみせる』
・『夏休みにヨット教室に参加しようと思う』
まとめ
「クルーザー」と「ヨット」はどちらも個人所有の船です。
日本でよく使われる言葉ですが、外国では意味がすこ違うので注意が必要です。
例えば「ヨットで旅行した」と聞くと、日本人は帆船で海を旅行したのかと驚くこともあります。
しかし写真を見せてもらうと、このヨットが日本で言うところの「クルーザー」だったなどのこともあり得ます。