「towards」と「toward」の違いとは?分かりやすく解釈

「towards」と「toward」の違いとは?違い

英語で方向を表す単語はたくさんあります。

たとえば「forward」「backward」「toward」などです。

たまに目にすることがありますが、これらの単語には「s」がついて「forwards」「backwards」「towards」という綴りになっていることがあります。

それでは、この「towards」とはどういう意味でしょうか。

また、「toward」とは、どう違うのでしょうか。

この記事では、「towards」「toward」の違いを分かりやすく説明していきます。

「towards」とは?

「towards」とは、「~の方向へ」という意味を持つ英語の単語です。

例としては「I walk towards you」つまり「私はあなたのほうに歩きます」のように、目標を後に付けて使用します。


「toward」とは?

「toward」とは、「~の方向へ」という意味を持つ英語の単語です。

前述の「towards」と全く同じように使用されます。


「towards」と「toward」の違い

「towards」「toward」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つの言葉は、英語で「~の方向へ」という意味の単語であることは同じです。

違いは何かと聞かれれば、答えは「綴りが違うだけ」と言ってもよいでしょう。

つまり、この2つは意味の違いはないのです。

綴りの違いは使う人によってどちらを使ってもよく、一般的にアメリカ英語では「toward」でイギリス英語では「towards」を使います。

まとめ

この記事では、「towards」「toward」の違いを、解説してきました。

これらは、前述のように意味としての違いはありません。

アメリカ英語とイギリス英語で綴りが違うほとんどの単語は、アメリカ英語のほうが省略されています。

つまり、最後の「s」はほとんど発音しないのであれば必要ないよね、発音が同じなら「our」「or」で良いよね、という意識が働いていると思われます。

これは、自由の国として形成されたアメリカが「形式的なもの」を嫌うという姿勢の表れとも言えます。

違い
違い比較辞典