「語彙力」と「語弊力」の違いとは?分かりやすく解釈

「語彙力」と「語弊力」の違いとは?違い

「語彙力」「語弊力」には、どのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、「語彙力」「語弊力」の違いを分かりやすく説明していきます。

「語彙力」とは?

「語彙力」とは、その人が持っている単語の知識。

そして、それら知識を使いこなす力を意味します。

「語彙力」「語彙」とは、ある言語、ある地域、ある人など、それぞれで使われる単語の総体を意味します。

人が備えている単語の総体を意味し、その力を「語彙力」と言います。


「語弊力」の言葉の使い方

「語彙力」は、「高い・低い」といった形で用いられます。

「語彙力が高い」とは、多くの言葉を知り使いこなしている人を指す言葉になります。

知識が豊富で多くの言葉を使いこなす人が「語彙力が高い」人になります。

反対に「語彙力が低い」「語彙力が乏しい」といった場合は、知識や経験が少なく、知る言葉の数が少ない人を指す言葉になります。


「語弊力」とは?

「語弊力」といった言葉は存在しません。

おそらく、「語彙力」と漢字の見た目が似ていることから、「語弊力」の誤った言葉として世間に広められたと考えられます。

「語弊力」という言葉はありませんが、「語弊」という言葉は存在します。

「語弊」の意味は、言葉の使い方が適切ではないために誤解されること。

また、誤解されるような言い方。

それにより発生する弊害を意味します。

このような意味を持つ「語弊」という言葉から実際に存在しない「語弊力」という言葉が広められたと考えられます。

「語弊力」の言葉の使い方

「語弊力」は、実際に存在しない言葉です。

そのため、正しい使い方も存在しません。

「語弊」の正しい使い方は、「語弊がある」「語弊を招く」「語弊を恐れない」などとなり、「語弊」の後に「力」がつくことはありません。

「語彙力」と「語弊力」の違い

「語彙力」は、その人が持っている単語の知識。

そして、それら知識を使いこなす力を意味します。

そして、「語弊力」「語彙力」に似ていることから誤って広められた存在しない言葉になります。

まとめ

以上のように、「語弊力」といった言葉は存在しません。

違い
違い比較辞典