「防止」と「予防」の違いとは?分かりやすく解釈

「防止」と「予防」の違いとは?違い

この記事では、「防止」「予防」の違いを分かりやすく説明していきます。

「防止」は「ぼうし」と読みます。

意味は「既に起こっていることに対して、これ以上悪化しない様に食い止めること」です。

既にどこかで起きている事態を、ある地点で留めて収めようとすることを表します。


「防止」の言葉の使い方

「防止」は名詞として「防止する・した」「事故防止」などと使われます。

「防」「ふせ(ぐ)」とも読み「くいとめる」「そなえる」「まもる」という意味、「止」「と(める)」とも読み「じっとして動かない」から転じて「活動をやめる」「ひきとめる」という意味、「防止」「活動しているものをくいとめること」になります。

基本的に、あることが既に生じて進行している時に使われます。


「予防」とは?

「予防」「よぼう」と読みます。

意味は「悪い事態が起こらない様に、前もってまもること」です。

そのことが起きると悪い事態に発展することから、起きない様に対策してやり過ごすことを表します。

「予防」の言葉の使い方

「予防」は名詞として「予防する・した」「予防注射」などと使われます。

「予」「あらかじ(め)」とも読み「前もって」「事前に」という意味、「防」「くいとめる」「そなえる」「まもる」という意味、「予防」「悪い事態が起きない様に、前もって備えまもること」になります。

基本的に、まだ自分のところでは起きていないことに使われます。

「防止」と「予防」の違い

「防止」「活動しているものをくいとめること」です。

「予防」「悪い事態が起きない様に、前もって備えまもること」です。

「防止」の例文

「防止」の例文は以下の通りです。

・『チェック体制を強化してミス防止に努める』
・『交通事故防止のキャンペーンを行う』

「予防」の例文

「予防」の例文は以下の通りです。

・『風邪は手洗い・うがい・マスクで予防する』
・『火災予防のために注意喚起する』

まとめ

今回は「防止」「予防」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典