この記事では、「差し支えないでしょうか」と「差し支えございませんでしょうか」の違いを分かりやすく説明していきます。
「差し支えないでしょうか」とは?
「差し支えないでしょうか」とは、「あるものごとが、相手にとって都合の悪いことにならないか気遣って尋ねる丁寧な表現」です。
既に決まっていたものごとに変更が生じたり、忙しそうな人に話しかけたり、相手にとって好ましくない話題をすることなどを表します。
「差し支えないでしょうか」の言葉の使い方
「差し支えないでしょうか」は、ビジネス用語として使われることが多くなります。
「差し支え」は「都合の悪い事情」という意味、「ない」は「存在しない」という意味、「でしょうか」は丁寧語「です」の未然形「でしょ」に、推量の助動詞「う」、疑問の終助詞「か」が付いた語です。
全体で「都合の悪い事情はないか」の敬語表現になります。
ややカジュアルな表現ですので、親しい関係の人や社内の人にはこのまま使えますが、目上の人や社外の人にはより丁寧な「差し支えありませんか」に言い換えましょう。
「差し支えございませんでしょうか」とは?
「差し支えございませんでしょうか」は、「あるものごとが、相手にとって都合の悪いことにならないか気遣って尋ねるより丁寧な表現」です。
上で紹介した「差し支えないでしょうか」を更に丁寧にした表現です。
「差し支えございませんでしょうか」の言葉の使い方
「差し支えございませんでしょうか」は、ビジネス用語として使われることが多くなります。
ただし、「ませんでしょうか」は「ます+です」の二重敬語です。
「ござい」は動詞「ある」の丁寧語「ござる」の連用形で、正しくは「差し支えございませんか」になります。
上で紹介した「差し支えないでしょうか」「差し支えありませんか」を更に丁寧にした表現ですので、覚えておくと良いでしょう。
「差し支えないでしょうか」と「差し支えございませんでしょうか」の違い
「差し支えないでしょうか」は「『都合の悪い事情はないか』の敬語表現、ややカジュアル」「差し支えございませんでしょうか」は「『差し支えないでしょうか』をより丁寧にした表現、ただし二重敬語」です。
まとめ
今回は「差し支えないでしょうか」と「差し支えございませんでしょうか」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。