すぐに使えるつゆとして販売されている調味料には「めんつゆ」と「そうめんつゆ」があります。
2つのつゆにはどのような違いがあるのでしょうか。
今回は、「めんつゆ」と「そうめんつゆ」の違いを解説します。
「めんつゆ」とは?
「めんつゆ」とは、「醤油にだし汁やしょうゆ、みりんや砂糖などを加えて作られた合わせ調味料」です。
「めんつゆ」の使い方
和食の味付けをベースに作られた合わせ調味料です。
本来はうどんやそばなど和風の麺料理用つゆを簡単に作れるつゆの素として使う調味料ですが、現在は合わせ調味料としてさまざまな料理で用いられています。
醤油や和風だしなど和食で使う基本的な調味料をベースに作られていることからどんな料理でもめんつゆを使えばそれなりの和風の味付けに仕上がります。
麺料理のつゆとしてはざるそばや冷や麦など冷たい麺で使うほか、きつねうどんや天ぷらそばなど暖かいつゆとしても使える万能調味料です。
「そうめんつゆ」とは?
「そうめんつゆ」とは、「そうめんのつけつゆとして使うつゆの素」です。
「そうめんつゆ」の使い方
小麦粉を練って細長く伸ばし冷やして食べる日本の麺料理を「そうめん」といいます。
そうめんは茹でてから氷水でしめ、つけつゆにつけて食べます。
そうめんのつけつゆ用に販売されているつゆの素が「そうめんつゆ」です。
「めんつゆ」と「そうめんつゆ」の違い
「めんつゆ」と「そうめんつゆ」の違いは「味」です。
「めんつゆ」は強い香りを持つ日本そばやしっかりとした食べ応えがあるうどんと合わせてもつゆが負けないようだしの風味が強く濃いめの味付けで作られているのに対し「そうめんつゆ」は口当たりがよくつゆとよく絡むそうめんとの相性を考えまろやかで風味豊かな味に仕上げています。
「めんつゆ」は一般的に鰹だしもしくは昆布だしをベースに作りますが「そうめんつゆ」は鰹や昆布のだしに加え椎茸のだしを加えるものもあります。
「めんつゆ」は用途に合わせて5倍から8倍に薄めて使う濃縮タイプが主流で「そうめんつゆ」は水で薄めずそのまま使うストレートタイプが主流です。
まとめ
「めんつゆ」と「そうめんつゆ」はよく似た調味料ですが使い方も味も異なります。
それぞれの個性を正しく知り使い分けてください。