「suspend」と「stop」の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「suspend」と「stop」の違い英語

この記事では、“suspend”“stop”の違いを分かりやすく説明していきます。

「suspend」とは?

“suspend”の主な意味は3つあります。

1つめは、吊るす、ぶらさがるです。

サンキャッチャーという、窓辺に飾っておくものがあります。

これは、ガラス、ビーズ、天然石などが紐に通されて連なっている形状をしています。

窓辺に飾っておくと、ガラスやビーズなどに光が当たって反射され、部屋の中が明るくなったり、ガラスなどの素材を通した光の色が部屋に広がります。

飾るときには、下に垂らすようにします。

このような垂らし方が「吊るす」です。

部屋の天井に取り付ける電気の中には、紐を引っ張って電気をつける・消す操作をするものがあります。

この電気の紐も「吊るす」状態になっています。

2つめの意味は、宙に漂わせる、浮遊させるです。

吊るされた状態は、宙ぶらりんになっている状態といえます。

宙に漂っていたり、浮遊している状態も宙ぶらりんな状態といえるでしょう。

3つめは、判断、資格、活動などを一時的に停止するです。

難しい問題、すぐに答えを出したくない問題などは、一時的に手をつけずにそのままにされることがあります。

これは、判断を一時的に停止しているといえます。

テレビのニュースなどで、音楽家が活動を一時的に休むと報道されることがあります。

これも“suspend”が意味するものです。


「suspend」の使い方

宙ぶらりんという意味で使用をします。

吊るす、ぶらさがる、宙に漂うなどの状態は、宙ぶらりんな状態といえます。

判断や活動などを一時停止にしているとき、どっちつかずな状態で宙ぶらりんです。


「stop」とは?

“stop”の意味はとまるです。

とまるといっても、何がとまるのかさまざまな意味があります。

“stop”が指すとまるとは、人や乗り物の動き、液体の流れ、機械の動き、活動、行為などです。

乗り物のことで考えてみます。

タクシーは目的地にまで送り届けてくれる乗り物です。

運転手の行き先を告げると、その場所に送ってくれます。

目的地で降りるためには、タクシーが動いていた状態から動かない状態にならなければなりません。

これがとまるです。

人間の場合だと、活動していた状態から活動していない状態になること、つまり活動がとまることを休憩するといいます。

「stop」の使い方

とまるという意味で使用をします。

人、乗り物、液体、電気、活動、機械などについていいます。

「suspend」と「stop」の違い

2つの言葉で似ている意味は停止するです。

“stop”は、人、乗り物、液体、電気、活動、行為、機械など広く使うことができ、“suspend”は判断や活動について使う点が違います。

“suspend”は宙ぶらりんという意味があるように、判断や活動がとまって宙ぶらりんな状態を指しています。

まとめ

停止するという意味が似ている2つの言葉ですが、何が停止するのかという点に違いがあります。

それぞれの言葉が指す意味合いは違うのです。

英語
違い比較辞典