「高麗グリーン」と「ベントグリーン」の違いとは?分かりやすく解釈

「高麗グリーン」と「ベントグリーン」の違いとは?違い

今ではアドベントが主流の日本のグリーン?

この記事では、「高麗グリーン」「ベントグリーン」の違いを分かりやすく説明していきます。

「高麗グリーン」とは?

ゴルフ場のホールの最終地点であるゴルフカップが設置されているグリーンの芝生が高麗芝のものを指します。

日本芝でありもっともポピュラーな芝だと言っていいでしょう。

暖地型芝であり、品種はヒメコウライ種が有名。

同種はJリーグのベストピッチ賞を最多受賞の静岡県の『日本平IAIスタジアム』等他競技でも使われています。

但し暖地型芝の為15度以下では芝自体の育成が止まってしまうため、見映えが悪くなる事もしばしばだと言えるでしょう。

高麗芝のなかではヒメコウライ種は葉が柔らかいもの硬い部類のグリーンになるのは間違いありません。

ボールが転がりにいため、芝目や傾斜など様々なファクターを分析する必要があるグリーンだと言えます。


「ベントグリーン」とは?

西洋芝で寒冷地型の芝であるベント芝を使ったグリーンです。

ただし実際には耐暑性を備えた品種改良がされており、他競技でも使用されるアドベントを使ったグリーンが多いと言えるでしょう。

葉が柔らかくボールが転がりやすいのが特徴です。

必然的に芝目が弱くなるため、傾斜を念頭に置いたパッティングが必要だと言えるでしょう。


「高麗グリーン」と「ベントグリーン」の違い

「高麗グリーン」「ベントグリーン」の違いを、分かりやすく解説します。

前者は日本芝で暖地型芝のヒメコウライ種を使ったグリーンがほとんどです。

冬枯れしやく夏と冬では同じホールでもパッティングに差が生じる可能性は高いと言えるでしょう。

葉が硬く芝の生え方が独特でもあるため、転がりにくく芝目と傾斜の影響を受けやすいのは間違いないと言えます。

後者は品種改良をされたアドベント種を使ったグリーンが多く1年生のため、通年同じ感覚でパッティング可能。

葉が柔らかいためボールが転がりやすく、芝目の影響を受けにくいグリーンだと言っていいでしょう。

まとめ

「高麗芝グリーン」は暖地型芝であり、15度以下では芝が育成せず冬枯れします。

グリーンの色は通年鮮やかですが着色剤を冬になるとゴルフ場は散布しますので見た目の状態とグリーンの状態が違う事はままあると言えるでしょう。

夏と冬でグリーンの印象が違う可能性も高いと言えます。

ヒメコウライ種のグリーンがほとんどで、葉が硬くボールが止まりやすく奔りにくいのが特徴。

芝目や傾斜の影響を受けやすいため難易度は高めのグリーンが多いと言えるでしょう。

「ベントグリーン」は西洋芝で寒冷地型芝ですが、品種改良されたアドベント種がい一般的。

耐暑性が抜群なうえ、耐虫性にも優れ、ゴルフ場・運営側に優しい芝生と言えるでしょう。

葉が柔らかく芝目が弱いうえにボールが奔るため、難易度は「高麗芝グリーン」よりも低目のホールが多いと言えます。

違い
違い比較辞典