老人ホームの「ユニット型」と「従来型」。
にはどのような違いがあるのでしょうか今回は、老人ホームの「ユニット型」と「従来型」の違いを解説します。
「ユニット型」とは?
老人ホームの「ユニット型」とは、「完全独立型の個室で生活するスタイル」のことです。
「ユニット型」の使い方
老人ホーム内の利用者は施設内の生活スペースで寝起きします。
基本となる生活スペースが複数人で空間を共有するスタイルではなく完全独立型の個室で生活するスタイルの老人ホームを「ユニット型」といいます。
独立したユニットが集合して老人ホームを形成していることから「ユニット型」と呼ばれ、プライバシーに配慮された集合住宅と同じような感覚で暮らせるのが特徴です。
「従来型」とは?
老人ホームの「従来型」とは、「1部屋を複数人で利用するスタイル」のことです。
「従来型」の使い方
基本となる生活空間が相部屋の老人ホームを指します。
入居者は1部屋に4台程度置かれたベッドが基本的な生活空間となりそこで寝起きします。
一昔前まではほとんどの老人ホームがこのようなスタイルだったことが「従来型」という名称の由来です。
プライバシーを確保できる環境がないため人の目を気にせず一人でリラックスするには向いていませんが、ひとりきりになる時間が少ないので何か異変があったとしても早く見つかる確率は高めです。
老人ホームの「ユニット型」と「従来型」の違い
老人ホームの「ユニット型」と「従来型」の違いは「個室の有無」です。
「ユニット型」には入居者それぞれに個室が与えられるのに対し「従来型」は複数人で1部屋を使います。
個室の有無より「ユニット型」は個別ケア中心で「従来型」は集団ケアが中心、という介護ケアのスタイルにも違いが見られます。
「ユニット型」の例文
・『ユニット型の老人ホームを見学する』
・『ユニット型なので人目を気にせずにせずのんびり過ごせる』
「従来型」の例文
・『従来型老人ホームしか空きがない』
・『料金の安さが従来型の老人ホームの魅力だ』
まとめ
老人ホームの「ユニット型」と「従来型」は生活スペースの違いで区別されます。
それぞれどのような老人ホームなのかを正しく理解し区別してください。