「豚鼻」と「団子鼻」の違いとは?分かりやすく解釈

「豚鼻」と「団子鼻」の違いとは?違い

この記事では、「豚鼻」「団子鼻」の違いを分かりやすく説明していきます。

「豚鼻」とは?

「豚鼻」「ぶたばな」と読みます。

意味は、「鼻筋が短く、鼻先が上を向いていて、正面から鼻の穴がはっきり見える形状のこと」です。

鼻筋が短いために鼻先が引っ張られ上を向いているために、鼻の穴が目立つのです。


「豚鼻」の言葉の使い方

「豚鼻」「ぶたっぱな」とも呼ばれています。

「豚の鼻は丸くて、表面に鼻の穴があること」から、その様な形の鼻として名づけられました。

「豚」は家畜であること、鼻の穴が見えると下品な雰囲気になることから、容姿を見下した表現になります。

人に対して使わない様にしましょう。

ちなみに、英語では「up nose」と言います。

「up」「上の」「上向きの」という意味、「nose」「鼻」という意味です。


「団子鼻」とは?

「団子鼻」「だんごばな」と読みます。

意味は「鼻先の部分に厚みがあり、丸く見える形状のこと」です。

鼻先にしっかりと肉がついているために、こんもりと丸く飛び出ている鼻のことです。

鼻に厚みがあるために、鼻の穴は見えにくくなります。

「団子鼻」の言葉の使い方

「団子鼻」「だんごっぱな」とも呼ばれます。

「団子」「米や雑穀の粉をこねて丸め、蒸したりゆでたりしたもの」という意味、ひとつずつの形がまんまるいことから名づけられました。

日本人に多い鼻の形状ですが、野暮ったい為にコンプレックスに感じる人も多く、良い意味の言葉ではありません。

「豚鼻」と「団子鼻」の違い

「豚鼻」「鼻先が上を向いていて、正面から鼻の穴がはっきり見える形状」です。

「団子鼻」「鼻先の部分に厚みがあり、丸く見える形状」です。

「豚鼻」の例文

「豚鼻」の例文は以下の通りです。

・『母親からの遺伝で豚鼻になる』
・『豚鼻がコンプレックスで人と正面から向き合えない』

「団子鼻」の例文

「団子鼻」の例文は以下の通りです。

・『団子鼻は金持ちが多いと言われている』
・『団子鼻を整形で細くする』

まとめ

今回は「豚鼻」「団子鼻」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典