「セカンドオピニオン」と「転院」の違いとは?分かりやすく解釈

「セカンドオピニオン」と「転院」の違いとは?違い

重篤な病気になる前に知っておきたい2つの違いとは?

この記事では、「セカンドオピニオン」「転院」の違いを分かりやすく説明していきます。

「セカンドオピニオン」とは?

主治医の変更せず継続を前提に、客観的な意見を他の医師に求める事だと言っていいでしょう。

例えば癌などの重篤な病気に罹患した場合に最先端医療のなかでも重粒子線、陽子線の選択など治療方法は複数に別れます。

手術を含めてより治る可能性のある選択肢を選びたいのは人の常でしょう。

同じ標準治療を行う際にも複数の意見を聞く事で病気や治療への理解が深まり、前向きに治療に臨めるメリットがあると言えるでしょう。


「転院」とは?

患者都合、医師都合の場合の二種類があります。

新たな主治医の元で治療開始を求めての場合があれば、末期癌患者の方に対して主治医が手の施し様がなかった場合や終末医療、ホスピスの意味合いで転院を医師が勧める事もあるでしょう。

現在ではそれほど深刻な状況ではなくてもかかりつけ医と総合病院による地域包括医療システムが確立されてきたために、転院もスムーズに済む様になってきたと言えるでしょう。


「セカンドオピニオン」と「転院」の違い

「セカンドオピニオン」「転院」の違いを、分かりやすく解説します。

「セカンドオピニオン」はあくまでもファーストオピニオンのサブとしての役目を果たすのみです。

主治医の元で治療を続けて行く事が前提条件だと言えるでしょう。

一方の「転院」は文字通り主治医と通う・入院する病院を変更する事になります。

「転院」は患者側の都合から発生する場合もありますが、医師側からの勧めにより行われる場合もあるのが大きな違いだと言えるでしょう。

「セカンドオピニオン」の場合は患者からアクションを起こさなければ状況は進展しません。

まとめ

「セカンドオピニオン」はファーストオピニオン・主治医を変更せずに客観的な意見を別の医師に求めるものです。

一方の「転院」は患者側、医師側のどちらからでも発生するアクションだと言っていいでしょう。

文字通り主治医と病院を変更する、もしくは既にした行為を指します。

違い
違い比較辞典