「淡々」と「黙々」の違いとは?分かりやすく解釈

「淡々」と「黙々」の違いとは?違い

この記事では、「淡々」「黙々」の違いを分かりやすく説明していきます。

「淡々」とは?

「淡々」「たんたん」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「色・味・感じなどが、あっさりしているさ様子」という意味で、度合いが薄いことです。

2つ目は「言動があっさりしてこだわらない様子」という意味で、感情の起伏が少ない様子のことです。

3つ目は「水が静かに揺れ動く様子」という意味で、自然現象に変化がほとんどない様子のことです。


「淡々」の言葉の使い方

「淡々」「タリ活用」の形容動詞で、「淡々と~する・している」として使われることが多くなります。

「淡」「あわい」とも読み、「あっさりしている」「度合いが薄い」という意味、「淡々」と続けることで意味を強調しています。


「黙々」とは?

「黙々」「もくもく」と読みます。

意味は「黙って一つのことを続ける様子」です。

一切口をきかず、仕事ややるべきことをする様子を表します。

「黙々」の言葉の使い方

「黙々」「タリ活用」の形容動詞で、「黙々と~する・している」として使われることが多くなります。

「黙」「だまる」とも読み「物を言わない」という意味、「黙々」と続けることで意味を強調しています。

「淡々」と「黙々」の違い

「淡々」「あっさりしている様子」「度合いが薄い様子」「変化が少ない様子」という意味です。

「黙々」「黙って一つのことを続ける様子」という意味です。

「淡々」の例文

「淡々」の例文は以下の通りです。

・『事件について警察が淡々と説明する』
・『解説者が淡々とニュースを読み上げる』
・『彼は嘘がバレても淡々としている』
・『淡々とした川面を眺める』

「黙々」の例文

「黙々」の例文は以下の通りです。

・『師匠はいつも黙々と作業する人だ』
・『妻が黙々と料理しているので怖い』
・『飲食店でマスクを外し黙々と食べる』
・『黙々とデータ入力を続ける』

まとめ

今回は「淡々」「黙々」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典