『~を創設する』という他動詞として使われる『Found』と『Establish』はニュアンスが微妙に違う単語です。
日本語ではどちらも『~を創設する』や『~を設立する』という意味になる為、是非違いを覚えて使い分ける様にしましょう。
この記事では“Found”と“Establish”の違いを分かりやすく説明していきます。
「Found」とは?
まず、これは『Find』の過去形や過去分詞形ではありません。
現在計で『Found』になり、過去形と過去分詞形は『Founded』になります。
この単語の厳密な意味は『会社や学校、病院などを基金や募金などなんらかの経済的支援を受けて設立する』という意味になります。
「Establish」とは?
『Establish』は『経済的支援に関わらず何かしらの設備や組織、規則を創設する』という意味になります。
とても汎用的な動詞で、あらゆる物に対して柔軟に使うことができる単語です。
『Establish the law. 』で『法を制定する。』という意味になります。
「Found」と「Establish」の違い
この2つを区別するポイントとして2つの見方があります。
1つは『経済的支援があるかないか。』もう一つは『組織や会社建物を創設、設立するか』『規則など概念的なものも含めて設立するか』です。
『Found』は『Establish』の様に法律や規則などの概念的なものに対して使う事はできません。
「Found」の例文
・『This university was founded in 1856. 』(この大学は1856年に創立された。=なんらかの経済支援を受けて創設された。)
・『New York was founded as a colony of Netherland at the beginning. 』(ニューヨークは最初オランダの植民地として建設された。=オランダが投資をして植民地として創設した。)
・『This hospital was founded in this city by Mr. Peters around 20 years ago. 』(この病院は20年前程にピーターズ氏によって設立された。)
「Establish」の例文
・『Mike and I established a great friendship. 』(マイクと私はすばらしい友情を確立した。)
・『This university was established in 1856. 』(この大学は1856年に創設された。 =経済支援があったかどうかは分からないが大学として創設された。)
・『I finally establish myself as a general practitioner. 』(私はやっと医者として開業する。=開業医としてのキャリアを創設する。)
まとめ
如何でしたでしょうか。
『~を創設する』という意味として対応する範囲が物理的な物に限定するのが『Found』、概念的な物も含めた場合は『Establish』となることがお分かり頂けたと思います。
ビジネスの世界でもこの2つはとても使われる単語です。
『Founded』で会社としてスタートしたニュアンスになり、『Establish』で会社として正式に登記をしたというイメージです。
企業の沿革を英語サイトで見る場合に是非ここにも注目してみるととても面白いかもしれません。